
募集終了
「夢があふれるまち大津にようこそ。おかえりなさい」20歳代で転入した方に大津の記念品を贈呈!~大津市転入促進事業~
公開:2022/12/01 ~ 終了:2023/03/31
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/03/31「夢があふれるまち大津にようこそ。おかえりなさい。」 20歳代で大津市に転入された方に記念品を贈呈しています
大津に転入してくれた方に「ようこそ。おかえりなさい。」の気持ちを伝えたい
全国的に人口が減少する中、大津市は転入して下さる方が多く、現在も人口が少し増えている都市です。特に30歳代の子育て世帯に多く移住していただいています。「就職のために市外に出たけどやっぱり大津に住みたい」といった方や「街と自然のちょうど良いところに住みたい」といったお話しをお聞きします。ただ、20歳代の方たちは、就職などを機に大都市に移住してしまうこともあり、唯一20歳代だけが市外への移住が多い年代になっています。20歳代までの方にも大津市に移住してほしい、戻ってきてほしいという気持ちで事業を進めています。


大津市に移住された20歳代の方は検索してみて下さい!
「大津市 転入促進事業」で検索いただくとホームページにたどり着けます。 ふるさと納税の返礼品で3,000円相当のものを記念品としてお選びいただけます。

大津市役所企画調整課
このプロジェクトの地域

滋賀県
大津市
人口 34.06万人
大津市企画調整課が紹介する大津市ってこんなところ!
大津市は比良・比叡の山並みや白砂青松の湖畔に代表される自然の魅力と県都として培われてきた都市の活力、多くの指定文化財を有する、歴史と文化に彩られた都市です。
このプロジェクトの作成者
滋賀県大津市は、転入者数が転出者数を上回る社会増を続ける“選ばれているまち”です。 都会派、田舎派どちらのくらしも叶えられるのが滋賀県大津市です。 【大津市を示すデータ】 ・2016年から社会増を続けています。 ・最も多い転入者は、子育て世帯 【大津市が選ばれる理由】 ・抜群の利便性 (JR京都駅に9分、JR大阪駅に40分) ・住宅が取得しやすい ・びわ湖と山のいやしを感じるくらし