
【1/10(火)開催】 にしもろ移住相談会(オンラインイベント)
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/01/10経過レポートが追加されました!「えびの市・小林市・高原町の移住情報サイトの紹介」
2023/01/05皆さん、こんちには! 宮崎県小林市地方創生課移住支援担当の宮田です。
今回、にしもろ移住相談会をオンライン(Zoom)で開催します。 これは、R5.1.14(土)にふるさと回帰支援センター(東京都)で開催される移住相談会の事前イベントとして開催します。
移住相談会本番前の予習の時間として活用していただける良いと思います。
これから都市部から地方=田舎への移住を検討している方々に、宮崎県の西諸(にしもろ)地域のえびの市・小林市・高原町の生活や仕事の支援策についての話をします。
西諸(にしもろ)地域の移住支援策をお伝えします。
宮崎県の県西部に位置する西諸(にしもろ)地域は、小林市・えびの市・高原町の2市1町で構成されています。 それぞれの市町で移住支援策を展開していますが、人口減少のスピードは進んでいます。そこで、2市1町で連携して、都市部でのPR事業として、移住相談会を合同開催することになりました。 オンラインイベントは、リアル方式での相談を前に、各市町の魅力や移住施策の説明を行い、本番の1/14(土)の移住相談会の相談内容を充実させるために開催します。


にしもろ地域の「今」が分かります‼
・田舎暮らしに興味がある人 ・地方で起業したい人 ・人と人との繋がりを大切にする人 ・事業承継に興味がある人
募集要項
2023/01/09 〜 2023/01/09
19時00分から20時00分
無料
・定員:20名 ・最小催行人数:1名 ・スケジュール: ●参加方法 「応募したい」を押していただいた方に、参加リンクをお送りします。 Zoomを使用します。
18:45 参加者入室開始 19:00 開会、スタッフ、参加者の自己紹介 19:10 2市1町の紹介 10分×3自治体 19:40 参加者からの質問タイム 19:55 告知(1/14開催の移住相談会の告知) 20:00 イベント終了
えびの市・小林市・高原町
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

小林市
人口 4.15万人

宮田 陽介が紹介する小林市ってこんなところ!
小林市は南国宮崎の山間部に位置する人口44,000人の中途半端な田舎(笑)自然もあれば、買い物エリアもあり、夜はスナック街が灯る、不便しない移住初心者向けの地域です。 行政の活動は活発で、例えば、動画で小林市をPR。移住促進を目的に制作したPRムービー「ンダモシタン小林」では、二度見してしまう仕掛けと「小林のあるある」を詰め込んだ動画で、多くの人たちに小林市を認知していただきました。事業者同士の交流を生むため「コワーキングスペースTENOSSE(テノッセ)」も創設。 地元の人は周辺の市町への行き来も多く、周辺地域の魅力も総じて、日本の文化や自然、歴史を感じることができる場所です。 何かあるようで何もない、何もないようで魅力ある、そんな街だからこそ活気のある人もたくさんいます。
このプロジェクトの作成者
たまに宮城県と間違われますが、宮崎県小林市は九州の太平洋側にあります。宮崎県の南西部に位置する小林市は、人口約43000人の山間部にある自然豊かなまちです。あ、ちなみに、海がないのでサーフィンはできませんが、ネットサーフィンは可能です(一部地域を除く)。2015年に公開した移住促進PRムービー「ンダモシタン小林」は、多くの人たちからの反響も大きく全国に小林市を知ってもらうきっかけになりました。その後、地元高校生と一緒に田舎ソングやCMなどを作ったり、ゲームでまちづくりをしたりと縦横無尽にふるさとを楽しんでいます。