
美唄(びばい)の美しい風景をご覧になってみませんか?
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/02/28現在、ふるさと美唄応援団事務局では、【みんなが選ぶ!ふるさとびばいフォトコンテスト2022】を開催中です!
作品の募集は締め切っておりますが、このフォトコンテストでは、受賞作品を作品をご覧いただく皆さんに決定していただく!という形式を採っています。 初回となる今回は『美唄で撮れた!イチオシの風景』をテーマに募集をし、約1か月の募集期間で39点のご応募がありました。 ぜひこの機会に、皆さんからお寄せいただいた作品をご覧になり、北海道・美唄市の風景をお楽しみいただきながら投票してみてください!投票はGoogleフォームから、2~3分で終了します。2月28日(火)まで投票を受付しています。
応募作品一覧はコチラ↓ https://www.city.bibai.hokkaido.jp/soshiki/2/15509.html
美唄の魅力を視覚的に感じてほしい
美唄のことを好きでいてくれている皆さんから募集した『美唄の魅力的な風景』を、美唄のことをこれから知ろうとしている方や、美唄を離れて時間が経っている方、また現在美唄に住んでいる方にご覧いただき、美唄の魅力を再発見してほしい、という想いから、この企画を立案しました。


これまでよりももっと美唄を好きになってほしい
美唄市の魅力を知りたいと思っている方にご覧いただき、投票にも参加していただけたらと思います。
また、ふるさと美唄応援団の団員になっていただける方も募集しています。 ぜひ団員登録をして、美唄の情報をゲットしてみてください。 ふるさと美唄応援団ホームページはコチラ↓ http://www.net-bibai.co.jp/furusato_oendan/


ふるさと美唄応援団事務局
このプロジェクトの地域
美唄市
人口 1.76万人

ふるさと美唄応援団事務局が紹介する美唄市ってこんなところ!
国道・高速道路・JRが縦貫する交通の要衝で、札幌市までは特急列車で35分という好立地。日常は静かな暮らしを楽しみ、休日は都会へ行けるほどよい距離感。北海道らしい広大な田園風景。都会すぎず、田舎すぎない「ちょうどいい田舎」と感じています。
炭鉱の歴史があり、身近にその名残を感じることができます。また、四季がハッキリとしているので、同じ場所でも季節ごとに様々な風景を楽しめるところが好きです。
このプロジェクトの作成者
・美唄に遊びに行く ・美唄の特産品を購入する ・美唄の魅力をSNS等を通じて発信する ・美唄にふるさと納税する などの形で美唄のことを応援してもらう手助けとなれるように、活動しています。