
まちを面白く創りかえる『エリアマネージャー』募集【那須烏山市】
地域なし

最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2019/03/29栃木県那須烏山市(なすからすやまし)では、空き家、空地、公園、道路など利用状況の低い遊休資産をうまく活用し、市民が市内に訪れるきっかけをつくりながら賑わいを起こす「エリアマネージャー」を募集します。エリアマネージャーは地域おこし協力隊として任用します。
地方都市ならではの発展性をデザインできる人、地方の余白を面白がりながら0を1にするのが得意な人を求めています!
那須烏山はこんな人に来てほしい
那須烏山市は栃木県の東部に位置し、茨城県の県境にある人口2万7千人のまちです。八溝山地のすそ野にあるため豊かな緑に囲まれ、川や湖沼などの水資源も内陸の県にしては豊富な場所です。那須烏山の魅力は、その水資源を生かした『農産物』です。米がうまい!さらにその米×水でつくる日本酒造りが有名で古くから営む酒蔵などもあり、お酒を代表に様々な加工品も充実しています。また、なんといっても魅力的な『人』が多い!やさしさと情熱あふれる人が今回の事業にかかわってくれています。
那須烏山市では協力隊を『クリエイティブ人材』と位置づけ、定住・創業に向けた知識の習得と実践を組み合わせた研修『ローカルベンチャー育成研修』を導入し、現在の隊員3名も情熱と愛情をもって研修・実践に励んでいます。 ※過去の研修の様子(http://sozo.tochigi-ysn.net/lb-f/)
周りの意見を取り入れながら企画をするのが得意な方、0を1にすることが得意な方お待ちしております!!


先輩の地域おこし協力隊について
3名の隊員は、北海道、埼玉、東京出身でもともとはサラリーマンや販売員をしていました。那須烏山市には食資源、自然環境、そしてなんといっても人に魅力を感じて隊員に応募しました。 若者の居場所づくり、ローカルメディアづくり、子育て中の女性の働く場づくりに奮闘しています。
まちのひとたちにほしい機能をきいてみると『ぱんやさん』『気軽に泊まれる宿』がほしいという要望がありますので、『飲食店』や『ゲストハウス』の経験がある方に来てほしいです。 また、このような個々の活動をまとめ上げながら一か所面白いエリアをつくりたいと思いますので『プロデュース』ができる人に来てほしいです。『コンサルティング』経験のある方や、『事業の企画・運営』の経験者にも来てほしいと思います。


地域おこし協力隊募集情報
募集人数 2名
活動内容 【主な業務】 JR烏山駅を中心とした市街地活性化事業 エリアマネージャー(2名) ・設定エリア内で空き空間等を活用して賑わいの創出等、エリア価値を向上させるため地域住民の意向調査等を行いながら、企画や実践等の活動をしてくれる方 ・すでにこのエリアで活動する団体の右腕となり事業の推進に取り組んでいただける方 処遇等 嘱託職員として市長より任命します。 給与・賃金等 基本月額166,000円を支給します。 (ここから社会保険料等の本人負担分が控除されます。) 市内の民間アパート等を利用してもらいます。 活動費を月額50,000円を上限として支給します。 ■詳細&応募用紙はこちらから http://www.city.nasukarasuyama.lg.jp/news/index.cfm/detail.1.36599.html
担当の佐藤篤です
自然を感じながら生活できると思います。是非一度お越しいただき地元野菜でBBQしましょう。
■こちらのプランで一度遊びに来てください https://smout.jp/plans/107