
移住相談窓口「ジコチュー暮らし、米原市」LINE公式アカウントができました!!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/12/31「興味ある」が押されました!
2024/12/15地方移住を検討中!米原ってどんなところ?地方で起業を考えている …などなど 新しい暮らしを探している、移住先を探しているかたがたへ。
まいばら暮らしのリアルを聞けて、気軽に相談できるオンライン窓口ができました。
米原市の暮らし、仕事情報、住まい(空き家)の情報も紹介しています。
「ジコチュー暮らし、米原市!」の魅力をもっと多くの人に届けたい!
「米原はとても良いところだと思う。」
移住した私たちを含め、暮らしているみんなが口にします。 何が良いと感じるのだろう?なぜこんなにも、心地よいのだろう?
そんなことを考えていたら、自分がジコチューでいられるところだからだ! と気づきました。
わたしたちが提案する、 ”自分の心に正直に、自分らしく生きられる”という意味の「ジコチュー暮らし」。
豊かな自然に囲まれながらも都会にアクセス良好な 米原だからこその暮らし方・働き方があります。
☟具体的にはどういうこと?
図解はコチラ https://koisuru-akiya.com/wp-content/uploads/2023/03/608e8d58e6779e223df5f69944bf5572.pdf
ジコチュー暮らしの先輩のお話し! https://hakadoru-maibara.com/category/interview/
今の生き方・働き方に違和感があるとき、もっとこうしたいのにという気持ちがあるとき。 そんな人たちにこそ、米原での暮らし方を知って選択肢を広げてほしいと思います。
自分を主役にした暮らし。 自分のやりたいことに気が付いて、生き方を変えていける豊かな暮らし。
そんなジコチュー暮らしについて、 もっと気軽に聞くことのできる「移住の窓口」を開設します!
実際に米原に移住して暮らす地域おこし協力隊の私たちが、お答えします。


新しい環境で、新しい自分に出会うお手伝いをしたい。
移住相談窓口「ジコチュー暮らし、米原市」LINE公式アカウント。 こんな人に出会いたい!こんな疑問にこたえたい!と思ってます。
・水のきれいなところで暮らしたい。 ・自然も都会もどっちもすき。
・仕事はあるのかな? ・住まいはどうやって見つけるの? ・空き家の活用に興味があるけどどうやって?
・まだ移住先を決めきれてないけど、気軽に相談してみたい。 ・どんな支援制度がある?
・田舎でゆっくり、四季を感じて生きたい。 ・実際に地域の人と話してみたい。
まだ移住に対して迷いがあったり、具体的に決めていない方のお問い合わせも大歓迎! LINEで情報を集めるだけでなく、個別のお問い合わせやオンライン上で おしゃべりもできます。まずは登録してみてください!
移住者でもある地域おこし協力隊の二人が、 あなただけのまいばら「ジコチュー暮らし」を見つけるお手伝いをします!
※ぜひ興味あるボタンも押していただけると嬉しいです!


運営:米原市地域おこし協力隊&合同会社ゴチャトレーディング
このプロジェクトの地域

米原市
人口 3.57万人

米原市空家再生みらいつくり隊 (いしざき)が紹介する米原市ってこんなところ!
田園地帯でありながら、新幹線駅もあり都会からのアクセスも比較的容易です。
米原市ってどんなとこ?:びわ湖の素、米原 http://biwakonomoto.jp/introduction/
米原市の空き家情報:”恋スル空キ家プロジェクト” https://koisuru-akiya.com/akiyabank/
米原に移住し、働いている人の声:はかどる米原 https://hakadoru-maibara.com/
このプロジェクトの作成者
R4年度の春、地域おこし協力隊として米原市に移住してきました。
【ミッション①】 米原市にある空き家バンク「まいばら空き家対策研究会」に勤務しながら、空き家を地域活性化の資源として活用し、移住定住の促進を目指します!
【ミッション②】 自分自身も、空き家を活用した生業づくりに挑戦n中!空家をDIYと少しプロの力を借りて改装しお試し移住住宅 ツナギヤをつくりました!!
いしざき隊員: 農にかかわり、自然と人間がともに豊かになる暮らしをしたい!!お試し移住や地域との交流ができる場所を空き家を活用して作りたい!!
現在 移住の窓口公式LINE・移住体験ツアーの運営協力 手仕事 WS お試し移住の拠点を作りました!! 狩猟免許取得 農的暮らしの準備もすこしづづ。。