
上伊那のおいしい水を飲みながら相談しませんか?長野上伊那 移住相談cafeを開催します!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/07/17「上伊那」は長野県の南の方。 天竜川に沿った形で全8市町村があり、 中央アルプスと南アルプスに囲まれた自然豊かな地域です。
長野県は南北に長いため、同じ県内でも気候や景観などが大きく異なります。 今回はその上伊那から4市町村が参加し、それぞれの市町村が持ち寄った水やおいしい水で淹れたコーヒーを飲みながら移住相談ができちゃいます!
中央アルプスと南アルプスからの自然の恵み、おいしい水をぜひ味わってみてください!
ぶらり参加も大歓迎!
移住を検討したばかり、今すぐではなくて数年後に移住を。 という方のご参加も大歓迎です! 移住検討を進めるきっかけに。 ゆるーくお話してみませんか?
<日時> 7月17日(月曜日・祝日) 午後2時から午後4時まで
<会場> 銀座NAGANO (受付は2階にお越しください) (東京都中央区銀座5-6-5 NOCOビル2階および5階)
<スケジュール> 13:45~ 受付開始 14:00~ 上伊那地域の紹介 14:20~ 個別相談会(25分×2回) 16:00 終了
<申込方法> 参加には事前申込が必要です。 ★「興味ある」を押していただいた皆様にお申込みフォームをお送りします!
こんな疑問を持つ方におすすめ!
・長野県に住みたいけどどこに住むかは決まってない・・・ ・上伊那の生活環境、生活費って? ・子育てや教育はどんな環境? ・夏・冬はどんな感じ? ・どんな仕事があるの?・・・など ざっくばらんに移住者・市町村担当者がお答えします!
募集要項
2023/07/16 〜
14時~16時30分まで(入退場自由)
無料
銀座NAGANO2階(〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目6-5 NOCOビル2階)
上伊那広域連合(参加市町村:伊那市・箕輪町・飯島町・宮田村)
このプロジェクトの地域

長野県
人口 195.80万人

上伊那広域連合が紹介する長野県ってこんなところ!
上伊那は長野県のほぼ真ん中に位置しており、8つの市町村があります。
天竜川に沿って伸びている盆地「伊那谷」に沿って各市町村があり
中央アルプスと南アルプスに囲まれた自然豊かな地域です。
また、広大な段丘と山岳の扇状地は、森林が生み出す果樹生産に適した自然条件が整っており
豊富な水は水田を潤し、冷涼な気候を利用した花き栽培が盛んです。
栽培されている果実の種類も、りんご、梨、ぶどう、ブルーベリー、桃と豊富です。
さらには、農業のみならず、電気、精密、機械などの高度な加工技術産業や食品などの
健康長寿関連産業が発展しており、モノづくりが盛んです。
関東や関西、中京圏からも程よい距離で、中央自動車道を走る高速バスを利用した移動も便利です。
このプロジェクトの作成者
上伊那は長野県のほぼ真ん中。全部で8市町村あります。 天竜川に沿って伸びている盆地「伊那谷」に沿って各市町村があり、中央アルプスと南アルプスに囲まれた自然豊かな地域です。 広大な段丘と山岳の扇状地は、果樹生産に適した自然条件が整っており、栽培されている果実の種類も、梨、りんご、ぶどう、ブルーベリー、桃と豊富です。 また、農業のみならず、電気、精密、機械などの高度な加工技術産業や食品などの健康長寿関連産業が発展し、モノづくり産業の拠点として、いくつもの工業団地が形成されています。
関東や関西、中京圏からも程よい距離で、中央自動車道を走る高速バスを利用した移動も便利です。