
【子育てシリーズ第4弾!!】美瑛町の子育て支援を活用して楽しく子育てをしよう!
公開日:2023/12/27 08:30
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/12/31子育ては楽しいだけではなく、不安になることもあると思います。美瑛町の”子ども支援センター(子育て支援)”では安心して子育てができて、お子さんがすくすく成長できるよう、0歳から就学前のお子さんを対象にさまざまな形で支援しています。今回の子育てシリーズ第4弾では”子ども支援センター(子育て支援)”の取り組みについて紹介していきます!
さまざまな育児サポートを活用しよう!
美瑛町立どんぐり保育園に併設する”子ども支援センター”では毎月さまざまな子育て支援を行っています。親子でこの機会を利用して、「子育ての輪」「友達の輪」「遊びの輪」を広げて、みんなで子育てしていきましょう!
■おもちゃライブラリー 子ども支援センターの中にある「あそびのおへや」にはたくさんのおもちゃや絵本があります。お子さんと遊んだり、みんなと一緒に遊んで交流しましょう! 【日時】月曜~金曜 9:00~12:00 13:30~15:30 【場所】子ども支援センター内 あそびのおへや 【対象】0歳児~未就学児の親子・妊婦さん
■0歳児のお部屋 0歳児親子を対象にしたあそびのおへやです。ベビーマッサージやふれあい遊びをしながら楽しくすごしましょう! 【開催回数】毎月2回(2~6か月児、7~11か月児それぞれ1回ずつ) 【開催時間】10:00~11:15 【場所】子ども支援センター内 あそびのおへや 【対象】0歳児の親子・妊婦さん
■親子あそびの広場 どんぐり保育園の広いお遊戯室で思いっきり遊びましょう! 【開催回数】毎月1回 【開催時間】10:00~11:15 【場所】どんぐり保育園お遊戯室 【対象】0歳~未就園児の親子
■おでかけ広場 町内の公園や児童館、保健センター、丘のまち交流館bi.yellを利用してみんなで一緒に遊びましょう! 【開催回数】毎月1~2回 【開催時間】10:00~11:15 【対象】0歳~未就園児の親子
■ランチ会 パンやおにぎりなど簡単なもので大丈夫。気軽にみんなで楽しくお昼ご飯を食べましょう! 【開催回数】毎月1回 【開催時間】11:20~12:15 【場所】子ども支援センター内 あそびのおへや 【対象】0歳~未就園児の親子
■親子あそび体験 園庭遊びや水遊びにおもちゃ作りなど、親子で色々な遊びを体験しましょう。例えば、10月にはハロウィン製作をして遊ぶなど、季節ごとの行事に合わせた活動をしています。 【開催日時】不定期 【場所】子ども支援センター内 あそびのおへや 【対象】行事によって変わります。詳しくは、「ころころだより」をご覧ください。
※各イベント詳細については、子ども支援センター発行のお便り『ころころだより』をご確認ください。町公式HPやLINEよりご覧いただけます。


親子での遊びだけじゃない! 子育て講座や相談も充実!
子ども支援センターではお子さんと一緒に遊ぶ事だけではなく、定期的な子育て講座の開催や育児全般に関する相談も行っています。
■子育て講座 定期的に子育て講座(育児講演会やミニ講座)、リフレッシュ講座などを行っています。例えば、『歯の磨き方を知りたい』『歯磨きを嫌がる』といった悩みを解消する『歯科衛生士さんによる歯磨き講座』を行っています。講座内容により、託児の用意もあるので安心して参加していただけます。 【開催回数】不定期 【対象】講座内容により異なります
■子育て相談 子育てに悩みはつきもの。子育てやお子さんの成長について、ひとりで悩まずに気軽に相談しましょう。 【面談・電話・訪問】月曜~金曜 9:00~12:00 13:00~17:00 【オンライン相談】 木曜日 9:00~16:00
■心理士による子育て相談 公認心理士による個別の子育て相談も行っています。親だからこそ感じるお子さんの成長や発達、疑問、不安を思い切って話してみませんか? こういった環境もしっかり整っています。 【開催日時】毎月1回(要予約) 【対象】18歳未満のお子さんがいる保護者
第4弾はいかがでしたか?
今回は子育て支援の充実している美瑛町の子ども支援センターの取組みについて深掘りしてみました。美瑛に住まないと知りえない情報が多かったのではないかと思います。第1弾から通じて、”子育てはひとりでするものではない、みんなでするもの”という町の方針を感じてもらえたら嬉しいです(^^ 美瑛町の取組みについて「もっと知りたい」という方は下記記事もご覧ください。
①妊娠から出産までの支援についてはコチラ 【第1弾!! 子育ての「はじめの一歩」】 https://smout.jp/plans/12779
②子どもの発達や発育についてはコチラ 【第2弾!! お子さんの成長をみつめてみませんか?】 https://smout.jp/plans/12910
③乳児期~幼児期の支援についてはコチラ 【第3弾!! 美瑛町は医療費助成や一時預かりが充実!】 https://smout.jp/plans/13203
美瑛町の子育て支援について「もっと詳しく知りたい」という方は気軽にご相談ください! ■問い合わせ先■ 『応募したい』ボタンを押してからメッセージをお送りください。
■相談方法■ 例) ・SMOUTメッセージ機能でやりとり ・オンライン移住相談で移住定住コーディネーターに相談 ・実際に美瑛にお越しいただいてお話し&子育て関連施設を案内 (移住体験プライベートツアー)
オンライン相談や移住体験プライベートツアーについて詳しく知りたい方は『応募したい』ボタンを押してからメッセージをお送りください。ご連絡お待ちしております!


美瑛町住民生活課移住定住推進室
このプロジェクトの地域

美瑛町
人口 0.88万人

美瑛町が紹介する美瑛町ってこんなところ!
美瑛町は農業と観光業が盛んな、人口9,469人(令和5年8月時点)の町です。町内には農業者の営みから創造されるヨーロッパの農村風景にも似た丘陵地帯が広がり、美しい眺めと安らぎを求め年間約241万人もの観光客が国内外から訪れます。美しい丘陵地帯が有名な町ですが、中心地から約20キロ離れたところにびえい白金温泉があり、周辺には観光スポット「白金青い池」や「白ひげの滝」があることから、白金エリアも人気の観光地となっています。さらに周辺には十勝岳連峰があり、トレッキングやハイキングなどの自然も満喫することができます。 また、美瑛町は北海道の内陸に位置することから、寒暖差が激しく、四季がはっきりしていることが特徴です。丘や山々の風景は、新緑から紅葉、雪景色と全く異なる表情を見せてくれますので、美瑛町は四季の移り変わりを堪能することのできる町です。
このプロジェクトの作成者
美瑛町への移住・二地域居住、テレワークに関するご相談は美瑛町 住民生活課 移住定住推進室へお問合せください。 Tel:0166-74-6171 Email: iju-teiju@town.biei.hokkaido.jp