参加無料!オンライン移住体験ツアーで萩市をもっと知ってください

読みもの

公開日:2023/10/30 01:04

最新情報

「興味ある」が押されました!

2024/11/10

経過レポートが追加されました!「【リアル・オンライン開催】 「地域に根ざす、ニーズから生まれた起業のカタチ」」

2024/10/30

みなさんこんにちは! 萩市ローカルエディターの上田です。

今回のプロジェクトは、2023年11月19日(日曜日)に開催される「やまぐちYY!ターンセミナー」のお知らせです。(※本イベントは終了しました)

“やまぐちをもっと知ろう!”をテーマに、萩市の他、山口市、防府市、美祢市、山陽小野田市、周防大島町が参加。 それぞれの市町の特色や推しをオンラインで紹介しますよ!     〜イベントコンセプトは「Beyond Borders-移住で世界を広げよう-」〜     この移住体験ツアーで「人を知り」「暮らしを知り」各市町の移住担当者や先輩移住者の話を聞いて、リアルな魅力を感じてみませんか?

気軽なオンライン移住体験ツアーですので、たくさんのご参加をお待ちしております♪

萩市は明木地区の農業祭会場から中継しますよ!

萩市は(旭地域)明木地区からオンラインツアーに参加します。

当日は農業祭が行われており、そこで行われる餅まきの様子(山口県民は餅まきが大好きなんです!)をお届けし、地域の雰囲気がお伝えできたらと思います。

また、地域丸ごと食べられる村にしたい!田舎の価値を上げたい!! と日々奮闘中の萩市地域おこし協力隊OBである岡本智之さんの取り組みをご紹介します(SMOUT記事➡︎ https://smout.jp/plans/2942)。

\きっと今の萩市明木の雰囲気がわかると思うけぇ、楽しみにしちょってね〜/

◇日時:2023年11月19日(日)13:00~16:00

◇参加方法:まずは興味あるボタンをクリックしてください。       事前予約申し込みフォームへのURLをお教えします!

【スケジュール】 13:00~ オンラインツアー開始      ・山口市・山陽小野田市・美祢市・萩市・防府市・周防大島町 16:00  オンラインツアー終了 16:00〜 ご希望の方へ、各市町とのオンライン相談会

気楽なオンラインツアーですのでぜひご参加を!
気楽なオンラインツアーですのでぜひご参加を!
明木でリストランテ&カフェ「彦六又十郎」を開業した岡本智之さん
明木でリストランテ&カフェ「彦六又十郎」を開業した岡本智之さん

萩市が気になる〜山口県が気になる〜って人はぜひご参加を!

最近、山口県を移住地として検討してる人が増えているとの話を聞きました。

私見ではありますが、わが萩市も「災害が少なそう」「海がキレイ!」「食材が美味しい」と移住されてくる方、移住を検討される方に多く接するようになっています。

皆さんも萩市の暮らしって気になりませんか?

オンラインツアーでは、中継中でもチャット質問も受け付けてますし、希望の方のみとなりますが、質疑応答や意見交換の場もありますので、ほんと気軽に参加してみてください。

萩市は皆さんのご参加をお待ちしております!

萩市の海がキレイなのは本当ですよ
萩市の海がキレイなのは本当ですよ
内陸となりますが、明木の魅力もぜひ知ってください
内陸となりますが、明木の魅力もぜひ知ってください

萩市ローカルエディター

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

山口県

萩市

人口 4.11万人

萩市

上田晃司が紹介する萩市ってこんなところ!

今回ご紹介したのは、萩市のなかでも『旭地域』と呼ばれるところで、旧萩市内と呼ばれる萩の中心部から車で15〜20分くらいの場所です。 山に囲まれた地域ですので寒暖の差が激しい土地柄ですが、それだけに美味しい野菜や山の幸が採れるところでもあります。 また創業100余年の老舗ミヨシノ醤油や同じく創業100年を超える老舗の酒造で『長陽旭鶴』などが有名の瀧口酒造もあります。 萩市と防府市を結ぶ国道 262号など主要幹線が通っていて、江戸時代に萩藩毛利氏が参勤交代で萩から三田尻(現・防府市)に移動する道(萩往還)だったこともあり、宿場町として栄えた時期もありました。 現在は豊かな自然が魅力の土地柄です。この地の「幸」に興味がある人は一度じっくり訪れてみてくださいね。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

東京からのIターン移住者。プロカメラマン、エディター、デザイナーなどのスキルを活かし、萩市ローカルエディターになりました。現在は明倫学舎4号館にオープンした「はぎポルト-暮らしの案内所-」で活動中です。

Loading