募集終了

子どもが笑顔になれる萩市のおススメスポット教えちゃいます!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/12/31

「興味ある」が押されました!

2024/11/10

移住相談のなかでよくいただく質問の一つ。 「子どもが遊べる場所ってありますか?」

一昔前までは近所の空き地や公園どこでも子どもの遊び場だったと思いますが、今はなかなか難しいですよね…。                             子育て世帯にとって、子どもが安心して遊べる場所があるかどうかは気になるところではないでしょうか。 今回は、子どもが笑顔になれる萩市のおススメスポットをご紹介します!後半には今年度から始まった若者・子育て世代を応援する移住補助制度についてもお知らせしますので、ぜひ最後までご覧ください♪ 

屋外から屋内まで!元気に遊んじゃおう!

①中央公園                                  萩市役所や萩城下町のすぐ近くにある中央公園。広い芝生が広がる公園にはテニスコートや小さな子ども向けの遊具、夏には子どもたちが水遊びをして楽しむ噴水があります。ウォーキングやランニングをする方も多く、萩市民の憩いの場となっています!

中央公園の利用について ▷https://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/51/2217.html                                ②萩ウェルネスパーク 萩市役所から車で10分ほどの場所にある公園です。野球場や武道館、スポーツ広場があります。小さな子どもから小学生まで遊べる公園「夏みかんランド」で遊んでみませんか~?

萩ウェルネスパークの利用ついて https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/130/23705.html

③陶芸の村公園                                  萩市役所から車で5分ほどの丘の上にある公園。ドッグランやグランドゴルフのコース、萩市中心部を一望できる展望広場があります。子どもが遊べる遊具はもちろん、萩の花など季節の花を楽しむことができます。素敵な景色を見ながらピクニックもいいですよ♪

陶芸の村公園の利用について https://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/51/2232.html                                         ④あそぼー舎(あそぼーや)                            暑い日や雨の日も安心!屋内施設のご紹介です。市役所の目の前にある萩・明倫学舎に併設するあそぼー舎は旧明倫小学校体育館をリニューアルした屋内運動場です。大きなブロックやマットを使って全身を動かせます!ボルダリングやバスケットコートもあるので大人にもおススメ。未就学児専用エリアもあるので赤ちゃんも安心して遊べます^^ 

親子の遊び場「あそぼー舎」(あそぼーや) https://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/35/h37515.html                                      ⑤萩市立児童館 乳幼児から高校生までを対象とした児童センターです。ボールプールや積木などの遊具がある「ゆうぎ室」や幼児や小学校低学年児童を対象とした本がたくさんある「わくわく子ども図書館」、音響設備やドラムセットがある「スタジオ」等があります!ベビーマッサージ教室やリトミック教室等、子育て応援企画が行われているので、参加すると子どもと同年代のママ友・パパ友をつくるきっかけにもなりますよ♪

萩市立児童館の利用について https://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/35/1445.html

萩市の特産品の一つである夏みかんをモチーフにした遊具
萩市の特産品の一つである夏みかんをモチーフにした遊具
陶芸の村公園から萩市中心部を一望できます。
陶芸の村公園から萩市中心部を一望できます。

若者・子育て世代を対象に家賃の一部を補助します!

今年度から、若者・子育て世代を対象に賃貸住宅の家賃の一部を補助する制度が始まりました!元々空き家情報バンク物件の家賃補助はあったのですが、若者・子育て世代向けの民間の賃貸住宅の家賃補助はありませんでした。空き家情報バンクで希望の条件に合う物件がない…という方は民間の賃貸住宅でも補助が出るようになったので、ぜひ活用してくださいね。

【補助対象者】(全ての項目に当てはまる人が対象です) ①定住総合相談窓口(はぎポルト)を通じて萩市に転入された方 ②民間賃貸住宅に入居したUJIターン世帯であって、世帯主の年齢が39歳以下又は中学生以下の子どもがいる方 ③補助金の交付に関して、国、県又は市の他の類似制度による補助金等を受けていない、又は受けようとしていない方                         ④補助金の交付を申請した日から5年以上定住する意思のある方 ⑤市税等の滞納がない方 ⑥生活保護による住宅扶助を受けていないこと。 ⑦暴力団等反社会的勢力に属さない方   【補助金額】                                   萩市内の民間賃貸住宅の月額家賃の2分の1以内の額(上限2万円/月・最長2年間) 詳しくはこちら ▷https://www.city.hagi.lg.jp/soshiki/111/h53008.html

2つの誕生祝い金を紹介!~子育てにやさしいまちづくりに取り組む萩市で『のびのび子育て』してみませんか? 詳しくはこちら▷https://smout.jp/plans/7252    ・おススメスポット行ってみたい!                        ・萩市の子育て環境についてもっと聞いてみたい!                 ・子育て中の先輩移住者の話を聞いてみたい!と思った方は「興味ある」ボタンを押してくださいね♪ご質問があればメッセージお願いします^^

ボルダリングは子どもだけでなく大人も熱中!
ボルダリングは子どもだけでなく大人も熱中!
児童館には放課後児童クラブ室も。小学校のすぐ近くで安心。
児童館には放課後児童クラブ室も。小学校のすぐ近くで安心。

萩市おいでませ、豊かな暮らし応援課

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

山口県

萩市

人口 4.11万人

萩市

夏みかんちゃんが紹介する萩市ってこんなところ!

萩市は、海・川・山に囲まれ日本で唯一「江戸時代の地図がそのまま使える町」といわれるほど、城下町の町並みが残っており、平成27年には萩反射炉などの萩の5つの資産が「世界遺産」に登録されました。 山と海に囲まれ、「千石台大根・山口あぶトマト・見蘭牛」などの農畜産物、「萩のあまだい・須佐男命いか」などの水産物は萩のブランド産品です。 自然豊かな環境の中でヒトに出会い、ヒトを通じ、自分の生き方・暮らし方・働き方を見つめなおし“萩暮らし”はじめてみませんか?

定住総合相談窓口「はぎポルト‐暮らしの案内所‐」 ▷https://www.city.hagi.lg.jp/site/teijyu/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

夏みかんちゃんの中の人↓ ①堀(ほり):萩出身。夫、子(小2、小4いずれも男子)の4人暮らし。子どもたちは年中菊ヶ浜で磯遊びを楽しみ、城下町の石垣でトカゲ探し。自然豊かな萩を一家で満喫中。 ②蛭子(えびちゃん):福岡県出身。令和2年に萩市へ移住。夫、子(一才)の3人暮らし。萩の好きなところは、菊ケ浜、美味しい魚、野菜、ゴミが落ちていないきれいなまち、広い空!優しい人、見ていてワクワクする人が多いところ。 ③若松(わかまつ):萩出身。令和5年にUターンで県外から帰郷。インドア派だけど、最近は萩の海でのんびり釣りをすることにハマり中。

Loading