- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- 課題先進地の離島から持続可能な島づくりへのチャレンジ!
『酔庵塾(すいあんじゅく)』とは、東北大学名誉教授である石田秀樹先生が沖永良部島で開催している塾です。2014年から塾を開催し、今回のフォーラムは100回記念となりますので、南の島から持続可能な島づくりへのチャレンジをご紹介します。
酔庵塾100回記念 第4回 島暮らしデザイン・フォーラム
酔庵塾とは、子や孫が大人になった時にも笑顔あふれる美しい沖永良部島であるために、何を考え、何をすればよいかを、島の内外のみんなで考える「場」です。
SuMPO理事長 石田 秀輝が沖永良部酔庵塾塾長として主催し、SuMPOスタッフもコメンテーターとして現地から参加する、「第4回島暮らしデザイン・フォーラム」をご案内します。
酔庵塾100回記念となる「第4回 島暮らし・デザイン・フォーラム」は、「未来を味わう 島の食と持続可能な島づくり」をテーマに沖永良部島における農業や食循環の課題や可能性、持続可能な島づくりの鍵を専門家の視点を交え探ります。
未来を味わう
島の食と持続可能な島づくり
《プログラム》
開催概要
日 時:2023年11月19日(日)13:30~18:00
開催場所:沖永良部知名町フローラル館
(鹿児島県大島郡知名町知名520 フローラルホテル内)
開催形態:会場またはオンライン(Zoom)
申込方法:こちらよりお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdm3WiSEbk1ebZ7etWTMl1WP-Fn1Wxaya8fgEqCE8dZtd6VYw/viewform?pli=1
プログラム
13:30~13:50 開会あいさつ 酔庵塾顧問 故 朝戸武勝氏を偲んで
来賓あいさつ 知名町長、和泊町長
13:50~14:35 基調講演 石田 秀輝 酔庵塾塾長
『一つの地球で暮らすということ!~沖永良部島、憧れの島つくり~』
14:35~15:00 現状報告 知名町役場企画振興課ゼロカーボン推進室 乾 大樹 氏
『沖永良部島の脱炭素先行地域に関する2年目の取り組み』
15:00~15:40 問題提起 知名町議会副議長 地産地消 推進協議会 会長 外山 利章 氏
SuMPO コンサルティング事業部 伊藤 花恵
SuMPO SX事業部 相澤 真菜
『沖永良部島における食循環 現状と課題』
15:40~16:30 招待講演 フリーランス農家 小葉松 真理 氏
『フリーランス農家から見る、全国の農村の事例と島の農業の可能性』
16:30~18:00 総合討論 ファシリテーター 外山 利章 氏
一般社団法人ツギノバ 代表理事 特定非営利活動法人離島経済新聞社 常任理事 大久保 昌宏 氏
知名町4HC 会長 穐田 和磨 氏
フリーランス農家 小葉松 真理 氏
一般社団法人シマスキ 甘利 一成 氏
島人 草部 邦彦 氏
知名町地産地消推進協議会 副会長 平 秀行 氏
『未来を味わう:島の食と持続可能な島づくり』
18:00 閉会
【お問い合わせ】
酔庵塾事務局 担当:外山
プログラム前半 問題提起・招待講演
プログラム後半 総合討論
にユーザー登録して もっと活用しよう!無料
- 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
- あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
- 気になった地域の人に直接チャットすることができる
■沖永良部島とは?
鹿児島から南へ540km、奄美群島の南西部に位置する沖永良部島は、純白の百合「えらぶゆり」と島内に大小300の鍾乳洞があることから、“花と鍾乳洞の島”と呼ばれています。
■農業の島
農業産出額は123億円と島の基幹産業になっています。農業を仕事とする人の割合も、全国が4%であるのに対し、沖永良部島では33%と非常に高く、農業の島と言われる所以です。
■観光開発されていない島
農業が盛んな一方で、観光に関しては開発が進んでいないため、観光地のような喧騒感はありません。美しいビーチも独り占めできる贅沢な環境で、波の浸食で削られた海岸線沿いは荒々しい壮大な景観に圧倒されます。
■心温かい人々が暮らす素朴な島
島では1年中行事や祭事があり、先祖から受け継いだ文化を継承して、助け合いの精神が根づいています。一度、島を訪れて島人と交流すると、必ずリピーターになってしまうほど、魅力的で心温かい人々が暮らしている素朴な島です。
■島の雰囲気がわかる動画
https://www.youtube.com/watch?v=fzW8b6oU2rA&t=11s
わたしは神奈川県横浜市出身です。海外に20年間住み、世界60か国でビジネスをして、世界中を観てきました。そんな自分が理想のライフスタイルを実現するために選んだのが"沖永良部島"です。この島は、観光開発が進んでおらず、手付かずの豊かな自然と助け合いの精神を持つ心優しい人々が暮らす素朴な島です。島で働きたい人と島で人手不足で悩む事業者さんとを繋ぐ架け橋になりたいと考えております。後世に残したい島を元気にするための活動に尽力しております!
興味あるを押しているユーザーはまだいません。