募集終了

【香川県三木町】地域おこし協力隊募集!

 三木町では現在2名の地域おこし協力隊を受け入れ、三木町の魅力発信や観光イベントの企画運営など、幅広いミッション内容で活動しています。そんな三木町で、新たに2名の地域おこし協力隊を募集します!   現在三木町では、空き家の利活用による移住・定住を促進し、地域の活性化に取り組んでいます。空き家バンクの運営と移住希望者へのコーディネートや移住者が気軽に相談できる体制づくりなどの活動をしてくれる方を1名募集します。  また三木町観光協会では、観光協会が事業者等をつなぐプラットフォームとなり、三木町の文化・歴史・産業等の地域資源を有効活用しながら、潜在的な資源も発掘し、三木町の元気につなげる取組を行っています。自らの経験を活かしながら、一緒に観光協会の活動をしてくれる方を1名募集します。

 三木町に移住し、三木町で新しいことを始めたい方、ぜひ最後までお読みください。

現在三木町で活動している地域おこし協力隊の活動報告はこちらからご覧いただけます。 https://www.town.miki.lg.jp/life/dtl.php?hdnKey=7598

活動内容

 ●三木町役場地域活性課 1名 〈移住定住促進に関する業務〉 (1)空き家の利活用や移住定住促進に関する業務   ①空き家等の掘り起こしや現状調査等に関する活動   ②空き家等所有者及び利活用希望者からの相談対応・現地確認   ③空き家を活用した移住促進のための企画立案、実施方法の検討、改善   ④移住希望者との相談対応やアフターフォロー等   ⑤その他空き家バンク、移住に関する業務 (2)活動期間終了後の起業・就業に向けた隊員の特性に合わせた自主活動 (3)その他、地域おこしに向けて町長が必要と認める活動

☆香川県三木町移住応援サイトKit *Miki HP:https://www.town.miki.lg.jp/kit-miki/

●三木町観光協会 1名 〈観光に関する支援業務〉 (1)三木町観光協会の業務サポートに関すること   ①農産物、食品及び工芸品等の特産品のPR販売   ②にぎわい創出に向けたイベント等の企画・運営   ③観光に関する情報の収集及び発信   ④観光資源の調査研究及び特産品・観光コンテンツの開発 (2)活動期間終了後の起業・就業に向けた隊員の特性に合わせた自主活動 (3)その他、地域おこしに向けて町長が必要と認める活動

☆一般社団法人三木町観光協会HP:https://mikicho-kanko.com   一般社団法人三木町観光協会Instagram://www.instagram.com/mikicho_tourism/

【未経験者歓迎!】こんな人をお待ちしています!

・空き家活用に興味があり、空き家対策に取り組みたい! ・移住希望者の悩みを解決して移住への後押しをしたい! ・移住者同士が気軽に相談・交流できる体制をつくりたい! ・三木町を盛り上げるイベントを企画したい! ・三木町で埋もれている魅力を再発見したい! ・三木町の魅力を発信したい! ・新しいことにチャレンジしてみたい!

あなたの強みを活かして、そして地域の人々との交流を通じて、一緒に三木町を盛り上げてみませんか?!

募集要件や申し込み方法などは、三木町ホームページに掲載していますので、下記URLからご覧ください。 https://www.town.miki.lg.jp/life/dtl.php?hdnKey=7774 ※お申し込みの際は、ぜひ当ページの「興味ある」ボタンも押してください!

たくさんの方のご応募をお待ちしています!

香川県三木町役場地域活性課

このプロジェクトの地域

香川県

三木町

人口 2.57万人

三木町

香川県三木町役場が紹介する三木町ってこんなところ!

 香川県は日本で一番小さい都道府県で、北は瀬戸内海、南には讃岐山脈があり、大雨や台風などの災害も少なく、温暖で暮らしやすい気候に恵まれています。県都高松市に隣接する三木町は、医療機関やスーパー、ドラッグストアなど暮らしに必要な施設がコンパクトにまとまった「ほどよい」田舎の環境でゆったりと暮らすことができます。  またイチゴの栽培が盛んに行われており、香川県オリジナル品種「さぬきひめ」や全国でも希少な「女峰」の生産量は全国トップクラスです。  さらには、約400年前から続く伝統文化の「獅子舞」がとても盛んな町で、50を超える獅子連と全国的にも珍しい大獅子を有する3つの大獅子保存会が存在します。秋には町内の獅子たちが一堂に集まるお祭り「獅子たちの里 三木まんで願。」も毎年開催されています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

香川県三木町の地域おこし協力隊担当です!

同じテーマの特集・タグ

Loading