- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- 北海道下川町ってどんな町?気になったら『バイオマス視察ツアー』へ!

「応募したい」より気軽に、興味がある・応援したい気持ちを伝えることができます。
地域の人に応募したい意思を強く伝えることができます。
押したあと1対1の非公開メッセージを開始することも可能です。
『下川町って、環境未来都市やSDGs未来都市とかいろいろ言われているけど、つまりはどんな町なの?』
そんな人のための下川町入門講座がこの「下川町バイオマス視察ツアー」です!
下川町が歩んできた“歴史”と“今”を知る
下川町は人口3,400人の小さな町でありながら広大で豊かな自然に恵まれており、面積の9割を森林が占めています。
この土地で下川の名が生まれてから約100年。その間に数々の出来事や住民の動きがあり、今の町があります。
このツアーではまず、下川町がどのように森と関わってきたか、それが現在にどう繋がっているかの説明をいたします。その後、木質バイオマスボイラーをはじめとした林業の現場見学を行います。

町の未来を担うカラマツの苗木

バイオマスボイラー見学の様子
詳細はこちらまで!
【視察ツアーについて】
http://www.shimokawa-time.net/guide/
【町内グルメのご案内】
http://www.shimokawa-time.net/timest/taberu/
【町内宿泊施設のご案内】
http://www.shimokawa-time.net/timest/tomaru/

実は下川町、美味しいお店が多いんです!

市街地に宿泊施設あり!飲食店まで徒歩圏内です。
所要時間:2~3時間
費用:3,000円/人(ただし、1人の場合6,000円)
最小催行人数:1 人
集合場所:まちおこしセンターコモレビ
解散場所:下川町内
【基本コースの一例】
9:30 ~ 下川町担当者より概要説明
10:30 ~ 役場周辺熱供給システム見学
11:00~ 木質原料製造施設見学
11:30~ 一の橋地区 バイオビレッジ見学
12:00 終了