
「地域での住まい探しのすすめ@熊本県菊池市‐」をライブ配信します!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/01/28経過レポートが追加されました!「イベント当日の動画をアーカイブにてご覧いただけます!」
2024/01/17熊本県菊池市では移住体験ツアーの一環として、「地域での住まい探し」を切り口に、3名のゲストをお呼びして、オンライントークイベントを開催します。
地方での住まい探しや空き家の活用にご興味のある方はぜひご視聴ください。
たくさんの方のご参加をお待ちしています!
※後日、実際に視察するツアーも予定しています。
【配信日時】 令和5年1月17日(水)19時30分~21時00分
ゲストの紹介
【竹下さん(桜山1区の住民)】
桜山1区は住民が地域版空き家バンクを運営しており、竹下さんはその発起人です。
竹下さん自らが、家の所有者と連絡をとり、空き家の状況を細かくまとめ、これまでに何組ものマッチングに成功されておられます。
【狩野さん(先輩移住者)】
空き家バンク制度を活用して奥様の出身地へ嫁ターン。その後、市の空き家改修補助金を活用してリフォームをされ、更にご夫婦でDIYも楽しんでおられます。移住後、ご主人は電気工事士のお仕事、奥様は野菜の直売店を始められました。
【甲斐さん(地域おこし協力隊)】
菊池市の移住・定住の推進、空き家の利活用を図るため、きくち暮らしコーディネーター(地域おこし協力隊)として福岡から移住し、まちなかにある空き家を地域の人たちや高校生が使えるコミュニティスペースとして利活用しておられます。
対象者はこちら!
・地方での住まい探しを模索している人 ・空き家の活用に興味がある人
当日の視聴方法はこちら!
当日は以下のURLからご参加ください! https://www.facebook.com/events/906766897482271/ 後日アーカイブでもご視聴いただけます。
熊本県菊池市
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

菊池市
人口 4.38万人

菊池市集落・定住支援室が紹介する菊池市ってこんなところ!
菊池市は、人口約4万8千人、熊本県の北東部に位置し、阿蘇の外輪山を源とする菊池川・迫間川・合志川による豊かな水資源と肥沃な大地に恵まれ、県内有数の農林畜産業の盛んな地域です。
菊池武光公を筆頭に、一時は九州を平定した菊池一族により九州の政治・文化の中心地として栄えました。
観光面では毎年多くの観光客が訪れる菊池渓谷や日本の名湯百選に認定された菊池温泉のほか、各地に桜、コスモス、ホタルなどの四季を彩る自然や菊池一族の歴史と伝統を物語る観光スポットがあり県内外から多くの観光客が訪れます。
菊池市中心部から、車で熊本市まで約60分、くまもと空港まで約30分、阿蘇まで約30分という、田舎にも都市部にも便利な場所にあり、特に子育て世代に“ちょうどいいまち“として人気を集めている地域です!
このプロジェクトの作成者
こんにちは!熊本県菊池市です。
菊池市は、人口約4万7千人、熊本県の北東部に位置し、阿蘇の外輪山を源とする菊池川・迫間川・合志川による豊かな水資源と肥沃な大地に恵まれ、県内有数の農林畜産業の盛んな地域です。
菊池武光公を筆頭に、一時は九州を平定した菊池一族により九州の政治・文化の中心地として栄えました。
観光面では毎年多くの観光客が訪れる菊池渓谷や日本の名湯百選に認定された菊池温泉のほか、各地に桜、コスモス、ホタルなどの四季を彩る自然や菊池一族の歴史と伝統を物語る観光スポットがあり県内外から多くの観光客が訪れます。
菊池市中心部から、車で熊本市まで約60分、くまもと空港まで約30分、阿蘇まで約30分という、田舎にも都市部にも便利な場所にあり、特に子育て世代に“ちょうどいいまち“として人気を集めている地域です!