募集終了

【北海道15自治体大集結】北海道移住のすゝめ リアルトークWeek2024開催!

公開:2024/02/21 ~ 終了:2024/03/01

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/03/01

経過レポートが追加されました!「【本日20時開始!】体験談から考える! 地域おこし協力隊で北海道移住」

2024/02/29

下川町もメンバーの『北海道移住のすゝめ』がお届けする年に一度の移住フェス! 今回は今までと趣向を変え、4つのトークセッション+交流会の5回に渡りお送りします。

4つのトークテーマはどれも今までの移住セミナーでは「ありそうでなかった」深掘りコンテンツ。 様々な経歴を持つ北海道移住のすゝめの移住コーディネーターたちだからこそ語れる、移住を取り巻く「リアルな話」が飛び出すことでしょう。

ご自身の興味に合わせて参加するもよし。 複数回申し込みするもよし。もちろん、全日程制覇するもよし! 自由に、お気軽にお楽しみください!

詳細・お申込みはコチラ→ https://iju.hokkaido.jp/realtalkweek2024/ ★「興味ある」を押してから詳細へ!

そもそも「北海道移住のすゝめ」って何ですか?

「北海道に移住したい人が本当に必要としている情報を提供したい」。

そんな思いから、”かゆいところに手が届く移住イベント”を目指すべく始まった『北海道移住のすゝめ』。オンラインでは年4回、オフラインでは不定期でイベントを開催しています。

イベントの企画から当日の運営までのすべてを行なっているのは、北海道各地に散らばる移住コーディネーターたち。受ける移住相談数は年間で合計1,000件以上。 その実績からはじき出された経験値をもとに、工夫を凝らした移住イベントを開催してきました。これまでのイベントをきっかけに、実際に現地を訪れたり、移住の実現につながったりと、嬉しい結果も出始めています。

今年度は東京でオフラインイベントを2度開催しましたが、両方ともたくさんの参加申込をいただき、大盛況のうちに終わりました!

詳細・お申込みはコチラ→ https://iju.hokkaido.jp/realtalkweek2024/ ★「興味ある」を押してから詳細へ!

オフラインイベント恒例の自治体対抗ランキングバトル。移住コーディネーターたちも大好きな企画で会場が笑いに包まれます。
オフラインイベント恒例の自治体対抗ランキングバトル。移住コーディネーターたちも大好きな企画で会場が笑いに包まれます。
11月のイベントでは、交流会で各自治体自慢の飲み物を持参。和気あいあいとした雰囲気の中、気になるまちや移住について掘り下げてお話しました。
11月のイベントでは、交流会で各自治体自慢の飲み物を持参。和気あいあいとした雰囲気の中、気になるまちや移住について掘り下げてお話しました。

各トークテーマ&交流会の内容は?

●2/26(月)【ママも必見!移住パパたちの子育て本音トーク】 お父さんによる「北海道の子育て」リアルトーク! 幼児から小学生までの子を持つ4人の移住コーディネーター、またの名を「子育ておじさん」の話から、日頃の子育ての様子やライフスタイルに迫ります。 時折ツッコミを入れるのは、母親目線のファシリテーター。おじさんたちが繰り広げる、移住ライフならではの子育てエピソードや本音トークをお楽しみに!

●2/27(火)【体験談で検証!おひとりさま女子移住の真実】 最近ひそかに増えている「おひとりさま女子移住」。しかし、単身の移住に不安はつきもの。 厳しい冬を一人で越せるの? 人間関係は大丈夫かな? などなど・・・そんな不安を実際におひとりさま移住した元気な移住コーディネーターたちが、自らの体験を踏まえて語り合います! これを観ればおひとりさま移住はもう怖くない!

●2/28(水)【趣味が楽しみ過ぎて時間が足りない人のリアルトーク】 せっかく移住するなら趣味も思い切り楽しみたい! そんなアナタのために自分時間を満喫している移住コーディネーターが北海道暮らしだからこそできる趣味についてお話しします。 様々な趣味の魅力や自慢話などもお伝えしながら、新しい環境で存分に趣味を楽しむ秘訣や新しい楽しみを見つけるヒントをご紹介します。

●2/29(木)【体験談から考える!地域おこし協力隊で北海道移住】 地域おこし協力隊に興味がある方必見! 現役隊員とOB・OGが地域おこし協力隊の現在&卒業後についてリアルなトークを繰り広げます!協力隊にはミッション型・フリーミッション型などさまざまなタイプがあり、仕事内容や行政との関わりはそれぞれ異なります。 ぜひ参考にしてみてください。

●3/ 1(金)【北海道移住スナック(交流会)】 北海道移住のすゝめリアルトークWeekの締めを飾るのは、恒例の交流会『北海道移住スナック』! 『各日のトークテーマをさらに深掘りしたい方のための部屋』 『各まちの移住コーディネーターとざっくばらんにお話ししたい方のための部屋』 など、目的別に参加することができます。 北海道は寒いですが、オンライン上で熱く盛り上がりましょう。

詳細・お申込みはコチラ→ https://iju.hokkaido.jp/realtalkweek2024/ ★「興味ある」を押してから詳細へ!

最後の移住スナックでは北海道内14のまちから総勢16名の移住コーディネーターたちがバーチャル空間に集結します!
最後の移住スナックでは北海道内14のまちから総勢16名の移住コーディネーターたちがバーチャル空間に集結します!

募集要項

開催日程
1

2024/02/25 〜 2024/02/29

所要時間
20:00~21:00  ※3月1日は21:30まで
費用
無料
集合場所
オンライン:フォームよりお申し込みください。 後日メールにて参加URLをお送りします。
その他
・定員:100名 ・スケジュール: 2/26(月)20:00~21:00→ ママも必見!移住パパたちの子育て本音トーク 2/27(火)20:00~21:00→ 体験談で検証!おひとりさま女子移住の真実 2/28(水)20:00~21:00→ 趣味が楽しみ過ぎて時間が足りない人のリアルトーク 2/29(木)20:00~21:00→ 体験談から考える!地域おこし協力隊で北海道移住 3/ 1(金)20:00~21:30→ 北海道移住スナック(交流会) 【参加自治体】 喜茂別町/栗山町/下川町/新ひだか町/壮瞥町/伊達市/弟子屈町/ ニセコ町/登別市/美瑛町/深川市/三笠市/芽室町/八雲町/蘭越町 詳細・お申込みはコチラ→ https://iju.hokkaido.jp/realtalkweek2024/ ★「興味ある」を押してから詳細へ!

下川町産業活性化支援機構タウンプロモーション推進部(北海道移住のすゝめ)

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

北海道

下川町

人口 0.31万人

下川町

清水 瞳が紹介する下川町ってこんなところ!

下川町のことを知りたい方は、30分で町の概要をお話したオンラインイベントのアーカイブをご覧ください(^^)/ https://shimokawa-life.info/shimokawa-kaitsumami/   \下川町に向いている人はこんな人☝/ ・地域につながりを作るのが好きな人 ・面白いことが好きな人 ・まちづくりやイベントに関わりたい人 ・好奇心旺盛な人 ・実現したいことがある人 ・不便も楽しめる人

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

学生時代から下川町でインターンとして関わりながらSDGsの研究をしているうちにファンになりました。 気が付いたら研究対象に住むことに・・・笑 下川町は「したい」が実現できるまち。毎日この楽しいまちを大満喫中。