募集終了

週末アウトドア体験で、今ちょっとピンチな山や森について楽しく学ぼう!

イベント・体験
公開:2024/12/06 ~ 終了:2025/01/10

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/01/10

経過レポートが追加されました!「森を綺麗にしながら、キノコの種菌を植えましょう!」

2024/12/24

皆さんこんにちは! 萩市ローカルエディター上田です。

突然ですが普段、山や森のことってどれだけ考えてますか?

いや、すみません…(汗)

これをお読みになっている多くの方々が「???」と思われるでしょう。

でもね……

逆にいうと、そのくらい山や森について「いつも考えてるよー!」って人は少ないということなんですよね。

皆さんもご存知だと思いますが、山や森がもたらす恩恵は、自然環境の保全という部分だけでなく、生態系の維持、経済的・文化的価値、健康や癒しの提供などなど、ホントに多岐にわたっています。

山や森が廃れたり機能しなくなってしまうと、人々は困ったことになってしまうんです。

それでも今まではそれを維持・管理できました。

しかし地域の人口減少や高齢化などの要因から、放置状態になってしまう山や森が増え、未来が危ぶまれる事態になってきています。

なにより山や森に親しんで欲しい

そんなピンチな山や森について『もっと知ってもらい』『魅力を感じてもらって』『山や森の未来を一緒に考えよう』と日々活動をしている『萩・森倫館』の皆さんが、12月22日と1月12日に萩市の田床山でイベントを開催します!

<イベントの詳細> ■日時|①2024年12月22日(日)13:00〜15:30     ②2025年1月12日(日)13:00〜15:30     ※雨天の場合は中止(開催日の前日12時までにお知らせいたします) ■場所|萩田床山いこいの広場(萩市椿東33-22) ■参加費|大人(高校生以上)2,000円、子ども(中学生以下)1,000円 ※保険代含む。3歳未満無料。 ■定員|20名程度 ■持ち物|山歩きに適した服装(温かい服装、山の斜面を歩ける運動靴)、飲み物 ■申込み|萩・森倫館ホームページより(下記URLをご参照ください) https://hagi-shinrinkan.jp/archives/1414 または「興味ある」ボタンを押して下さった方にも返信メッセージにて申込フォームURLをお送りします。 (参加エントリー締め切りは、それぞれの開催日2日前までです。)

木に触れて、山や森を知ろう。
木に触れて、山や森を知ろう。
伐採した木材で色々作ってみよう!
伐採した木材で色々作ってみよう!

森の魅力をたっぷり味わってください

萩の森で長い時間をかけて育てられた「木」。

身近な様で、意外と知らない「木」や「森」のことを遊びながら楽しく学んでみませんか?

自分の足で森の中に入り、木を伐り、運び出し、実際に使ってみるところまでを体験いただきます。

伐採した木で製作したアイテムはお持ち帰りいただけます!

頑張ったあとは、焚き火を囲んでほっと一息ティータイムを楽しみましょう。

いずれも日曜日の開催で、夕方前には終了します。ぜひこの機会に森の魅力に触れてみてください。

みなさんのご参加お待ちしています。

「いいな」と思った方はぜひ「興味ある」ボタンをポチッとしてくださいね。 皆さんの応援が地域の明日を元気にします!

以上、萩市ローカルエディター上田がお伝えしました。

頑張ったあとは焚き火でまったり。
頑張ったあとは焚き火でまったり。
山のお仕事についても知ってほしい。
山のお仕事についても知ってほしい。

萩市ローカルエディター

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

山口県

萩市

人口 4.46万人

萩市

上田晃司が紹介する萩市ってこんなところ!

萩市は、人口約42000人、面積は約700㎢で、日本海に面した豊かな自然環境を有しており、中山間部は県下屈指の農業地域を形成しています。 萩の大地は、日本ジオパークにも認定されており、約200万年前から始まった阿武火山群の活動により形成され、肥沃な土壌が広がり、米を基幹作物として、山口県内最大の産地である「千石台大根」や「山口あぶトマト」のほか、様々な農産物が生産されています。 そうした大地が形成する農村景観は、人々が暮らす中で、心地よさを醸し出し、ゆったりとした田舎暮らしが魅力です。 また、豊かな自然の中で生産された新鮮な農産物や萩沖の日本海では、阿武火山群の活動により多くの瀬が作られ、豊富な魚介類が水揚げされ、新鮮な美味しい「食」が満喫できることも魅力の一つです。 そんな萩市で、新しい生活を見つけませんか。

萩の仕事や住宅の相談は、はぎポルト‐暮らしの案内所‐まで! https://hagiporto.com/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

東京からのIターン移住者。プロカメラマン、エディター、デザイナーなどのスキルを活かし、萩市ローカルエディターになりました。現在は明倫学舎4号館にオープンした「はぎポルト-暮らしの案内所-」で活動中です。