募集終了

1月16日開催!地域おこし協力隊になりたい方のための【オンライン相談デスク】申込受付中!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/01/15

福島県での暮らしや、地域おこし協力隊について詳しい話を知りたい方のために向けた、 「地域おこし協力隊オンライン相談デスク」を開催します。

\福島県の地域おこし協力隊の最新募集情報をお知らせします/

現在、福島県内では24市町村(2021年1月時点)が地域おこし協力隊を募集しています。 募集している活動内容は、鳥獣害対策、新規就農、地場産品開発、観光促進、空き家の利活用などさまざま。 自分に合う地域や活動を一緒に考えましょう! 「何から始めたらよいかわからない」という方も、まずは一度お気軽にご相談ください! 相談はZOOMを使って行いますので、ご自宅にいながら簡単につながることができます。

【開催日】2021年1月16日(土)9:00~16:00 【所要時間】1時間程度 【申込締切】2021年1月15日(金)12:00

※参加申込について 参加を希望する方は『応募する』を押してください。追って詳細をご連絡します! また、興味を持った方はぜひ『興味ある』を押してください!

令和2年度開催地域おこし協力隊による「地域の担い手文化彩」の様子
令和2年度開催地域おこし協力隊による「地域の担い手文化彩」の様子

こんな方はぜひご連絡ください!

・地域おこし協力隊の募集内容を知りたい ・地域おこし協力隊ってどんなことをするのか知りたい ・地域おこし協力隊に必要なスキルを知りたい ・これまでのキャリアを活かして、新しいことを始めたい! ・福島県に戻って暮らしたい! ・雪国で暮らしてみたい ・海のある場所で暮らしたい ・山の中で暮らしたい ・田舎暮らしがしたい など

地域おこし協力隊のみなさん
地域おこし協力隊のみなさん

地域の担い手サポーターズが相談対応します

【申込から相談日までの流れ】 1)「応募する」を押してください。 2)申込フォームをご案内いたします。 3)必要事項を記入後、正式なお申込となります。 4)相談日の前日に相談用URLをメールにてお送りします。 5)予約した時間になりましたら、URLにアクセスしてください。

地域の担い手サポーターズ(福島県復興支援専門員)
地域の担い手サポーターズ(福島県復興支援専門員)

このプロジェクトの地域

福島県

福島県

人口 173.31万人

福島県

地域の担い手サポーターズが紹介する福島県ってこんなところ!

福島県では、現在46市町村176名の地域おこし協力隊が活動しています。(2021年10月1日時点) 全国でも3番目の面積の広さを持つ福島県は、南から北へつらなる阿武隈高地と奥羽山脈によって、中通り・会津・浜通りの3つの地方に分けられます。同じ福島県でも、この3つの地方では、気候が大変違います。 雪深い地域から1年を通して温暖な地域まで、あなたの理想とする暮らしに合わせて地域を選ぶことができます。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

私たち、地域の担い手サポーターズ(福島県復興支援専門員)は、ふくしま県内で活動している、地域おこし協力隊や復興支援員といった「ふくしまの地域の担い手」の皆さんの、募集活動や任期中の研修、人的ネットワーク形成の支援など、地域で活動するための包括的なサポートを行っています。 https://f-ninaite.jp/ninaite/ninaite_supporter

Loading