募集終了

お試し住宅で、1日の終わりを温泉と晩酌で締めくくる。【最大1週間の滞在無料】

公開:2021/04/23 ~ 終了:2022/03/31

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/03/31
2021/10/29

旅人を癒す加賀温泉郷には、よそ者に寛容な風土が根付いています。 移住者を歓迎する町で、温泉に通うライフスタイルを体験できる「お試し住宅」をオープンしました。

お試し住宅から5分ほど歩くと、明治時代の共同浴場を再現した「古総湯」に着き 1日の終わりを温泉と晩酌で締めくくる暮らしを味わえます。

割烹や居酒屋、寿司屋、おでん屋、焼き鳥屋で湯上りの晩酌という ささやかな贅沢を満喫しながら、仕事や物件探しの拠点としてご活用下さい。

まだ加賀市に一度もお越しになったことがなく ひとまず地方暮らしを体験したいという方のご利用も歓迎しております。

対象者 :石川県加賀市への移住を検討したい方 利用期間:1泊2日~6泊7日 利用料 :無料 アクセス:JR加賀温泉駅からバスで約10分(山代東口で下車) 定員  :2名 申込方法:「応募したい」ボタンをクリック 設備案内:下記サイトよりご覧ください。 https://kaga-teiju.jp/support/house/

※観光や出張目的の方は、利用をご遠慮ください。 ※3名以上のご家族での滞在を希望する方には、温泉街から車で10分ほどのエリアにあるお試し住宅をご用意しております。

空き店舗や空き家の活用を後押しし、温泉地の新陳代謝を促す。

石川県加賀市は、日本列島の中間に位置し、関東や関西からのアクセスもよい温泉観光地です。さらに日本海で獲れた魚介類、加賀平野で育った地野菜などが織りなす食文化に恵まれ、それらを彩る九谷焼や山中漆器といった伝統工芸が今なお受け継がれています。

しかしながら、空き店舗や空き家といった地域課題も徐々に浮上しています。 そこで地方に人材を呼び込み、温泉地の新陳代謝を促すことを目指し、移住者専用の滞在拠点を整備しました。移住希望者が温泉街の暮らしを体験しながら、加賀の隠れたポテンシャルを発掘できるお試し住宅となっています。さらに現地の移住コーディネーターが、地域の資源や課題についても包み隠さずお伝えします。

【空き家や空き店舗の活用を支援する制度】 「移住住宅取得助成事業」 https://www.city.kaga.ishikawa.jp/sangyo_iju/iju_teiju/josei_hojokin/3298.html 住宅を購入もしくは建築される世帯に、その住宅取得費の一部を助成されます。 ・基本額 50万円+α 助成 ・18歳以下の子供1人につき加算(第1子5万円、第2子以降10万円) ・市内業者が施工すると+30万円 ・住居誘導区域に居住すると+10万円 ・申請者が45歳未満の場合 +20万円 ※住宅取得費の50%を助成する制度。

「まちなか店舗立地支援事業」 https://www.city.kaga.ishikawa.jp/sangyo_iju/sangyo_shinko/hojo_seido/2789.html 商店街等で店舗の新規開店や改装する際に、最大100万円の助成を受けられます。 ※開店費用の50%を助成する制度。 ※応募受付期間は令和3年4月5日(月曜日) ~ 5月31日(月曜日)

石川県加賀市では、こうした支援制度を設けながら、空き家や空き店舗の活用を進める移住者の受け入れをサポートしています。

温泉街に構えたお試し住宅は、空き家を活用。
温泉街に構えたお試し住宅は、空き家を活用。
公衆浴場までは徒歩5分。地元民もよく利用する。
公衆浴場までは徒歩5分。地元民もよく利用する。

温泉地を舞台に転職や創業、リモートワークや副業に挑戦してみませんか。

こんな方は、加賀移住にぴったり。 ・観光業や製造業、医療福祉、農業などの仕事に興味のある人 ・パソコンがあれば、どこででも仕事ができる人 ・空き家のリノベーションや改修を試みたい人 ・伝統工芸や食文化を活かした仕事を創りたい人 ・英語や中国語などの外国語を扱える人 ・日本流のもてなしに興味がある人 ・地方の魅力を発信したい人 ・観光地づくりに参画したい人 ・飲食店や雑貨屋の開業を目指している人 ※加賀市には車を使わずに生活している人もいますが、車を運転できると、地方暮らしをより一層楽しめます。

木の美しさを挽きだす工芸「山中漆器」
木の美しさを挽きだす工芸「山中漆器」
柴山潟の夜景を眺めるナイトクルーズも春秋にかけて運航
柴山潟の夜景を眺めるナイトクルーズも春秋にかけて運航

募集要項

開催日程
1

所要時間

チェックインは10:00~18:00の間

費用

無料

集合場所

お試し住宅もしくはJR加賀温泉駅

その他

・定員:2名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所: お試し住宅もしくはJR加賀温泉駅 ・スケジュール: 例) 1日目 14:00 お試し住宅にチェックイン 14:30 移住コーディネーターと街中散策 17:00 解散後、自由行動 17:30 温泉入浴 18:30 飲み歩き

2日目 10:00 里山里海エリアを散策 12:00 ランチに海鮮料理など 13:00 企業見学、物件探し等 16:00 解散

※3名以上のご家族での利用を希望される方には別棟のお試し住宅をご利用いただけます。 ※集合場所や体験内容などのご質問については、チャット機能を通じてお応えいたします。

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

石川県

加賀市

人口 5.75万人

加賀市

山田淳史が紹介する加賀市ってこんなところ!

温泉と工芸と自然の三拍子そろった石川県加賀市で、新しい働き方を見つけてみませんか。 生活圏と観光地が交わる温泉地では、旅が日常化する感覚を味わえます。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

私の出身地は石川県加賀市です。移住コーディネーターとして観光業や農業、製造業などへの転職をサポートしております。そのほか「お試し住宅」や「移住ツアー」の運営しております。趣味は植木と料理と工芸です。家の近くで採れた山菜や果物を味わう暮らしをしています。

同じテーマの特集・タグ

Loading