
【石川県能登広域/オンライン移住相談】7/30開催!1人で移住した私の暮らし、聞いてみませんか?参加者募集!!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/07/28経過レポートが追加されました!「URLをお受け取りになってない方へ」
2021/07/28今の生活に不満はないけれど、満足しているかというとそうでもない。 ココでの生活じゃない、新しい生活にチャレンジして見たいという、女性が増えていますね。 ここ能登にも、1人で移住された女性が結構いるんですよ。
移住してきた理由はそれぞれだけれど、「こんな暮らしがしたいんだ!」という理想があるはず。果たして、彼女たちは理想の暮らしが実践できているのか?能登でのおひとり様生活は、どんな感じ?
おひとり様移住をした彼女たちをゲストに迎えて、おひとり様移住がどんなものか、聞いてみませんか?
1人は素敵、1人は楽しい、でも、ひとりっきりになりたい、のは違う。
私も6年前に能登に「おひとり様移住」をした1人。 知り合いもいない能登でしたが、移住コーディネーターの方に案内してもらった奥能登の雰囲気と海と山が近く、集落が点在する風景に魅了され移り住むことを決めました。
実は理想とする生活は特になかったんですけれど(アレ?💦)、能登での生活は私に合ってると実感しています。
6年経って、1人暮らしが寂しくないのは、ひとりっきりじゃないから。 同じように1人で移住してきた知り合いやお友達、お仕事で知り合ったお仲間たち、ちょっと困った時に頼れるその道のエキスパート達も居てくれます。
私の実体験から、どうやって知り合いやお友達を作っていってるんだろう、そんなお話しもしたいなと思います。
ひとりで大丈夫かな?というあなたへ、勇気を。 移住生活ってどんな感じだろう?というあなたへ、リアルを。
そんなイベントです、是非ご参加ください!

移住してみようかなぁ、そんな女性に、気軽に、ながらで。
7月30日(金)の今回のイベントは、19:30から。 なので、食べたり飲んだりの、”ながら”でご参加ください。(何なら飲み”ながら”でも)
そして、お顔を出さなくてもいいですし、気になることがあれば空気読まないでチャット機能使ってどんどん質問してください。
お願いが一つあって、参加いただく全員に自己紹介していただきたいです。 難しいことはなくて、お名前(ニックネーム可)、お住まいと、移住したいと思ったきっかけなど、教えてください。 ※もちろん、「まだそこまで本気じゃないんですけど、、、」もOK!
お申込みは、こちらから ➡ http://bunanomori.com/kikou/news/1496/
※ オンライン移住相談、お試し移住に興味がある方は、「応募する」を押してください ※ 石川県能登地域に興味がある!と思ってくださった方、「興味ある」を押してください、石川県能登地域の情報を分かりやすくお届けできるようになります

募集要項
2021/07/29 〜
19:30~21:30(2時間を予定しています)
無料
オンラインイベント(Zoom使用)
・定員:20名 ・最小催行人数:1名 ・スケジュール: 当日の予定 ・チェックイン ・自己紹介(参加者全員!) ・プレゼンテーション「おひとり様移住のリアル」 ・グループトーク(ブレイクアウト) ・全体で質疑応答 ・クローズ
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

石川県
人口 110.44万人

Shizu Mizukamiが紹介する石川県ってこんなところ!
日本海唯一の半島である、能登半島。 半島だから、海と山との距離がちょうどいい。 新鮮な山と海の食べ物に恵まれ、清らかで豊かな生活が能登にはあります。 世界農業遺産に指定された能登は、伝統が生活に残り、能登ならではの食文化と祭り文化が、来る人たちを楽しませています。
そんな環境に多くの人たちが引き付けられ、ここ数年移住者が増えてます。 飲食店をされる方、新規就農される方、リモートワークしながら能登で仕事をするマルチワークの方、家族で「何か始めよう」と移住された方、などなど。 能登に移住される方の多くは、チャレンジしたい方が多いような気がします。
新しい生活を始めたいすべての方へ、是非、私たちの「能登」を見て欲しいと思います。
このプロジェクトの作成者
2015年に東京から石川県能登町に移住してきました。 能登地域の移住者支援をする能登定住・交流機構の事務局を勤めています。 「好きなこと」を仕事にするべく、ローカルキャリアチャレンジ中です。