
南相馬市への移住や仕事に興味のある方必見!移住セミナー参加者募集!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/02/07あらゆるチャレンジが可能な12市町村(※)。 その‘’いま‘’と‘’これから‘’を先輩移住者等に自由に語ってもらう移住セミナーの第2弾が開催されます。 ※12市町村・・・東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う避難指示等の対象となった市町村(田村市、南相馬市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、飯舘村)
今回のテーマは「仕事」
今回のテーマは移住を検討されている方の中で最もニーズの高い「仕事」 やりたいことを自分の仕事にする! 先輩移住者の様々なチャレンジを聞くことができるセミナーです。
南相馬市からはゲストとして アロマセラピストであり「aroma salon SUMIRE」を開業した 水谷 祐子(みずたに ゆうこ)さんが登壇します!
水谷さんが南相馬市で挑戦することを決めた理由、 現在のお仕事事情などなど・・・ゲストトークで深堀りしていきます。
セミナーでは、ふくしま12市町村移住支援センターによる 12市町村の現状や、移住支援金等の支援制度のご説明も あります。
南相馬市への移住に関心のある方はぜひご参加ください!
南相馬市への移住や仕事に関心のある人
こんな方におすすめです! ・南相馬市での暮らしに興味がある ・ローカル起業に関心がある ・自分の好きを仕事にしたい
募集要項
2022/02/04 〜
14時から15時20分(オンライン開催)
無料
このプロジェクトの地域

南相馬市
人口 5.90万人

南相馬市ふるさと回帰支援センターが紹介する南相馬市ってこんなところ!
南相馬市は、福島県の浜通りの北部に位置し、太平洋に面しているため、海の幸が豊富です。また、阿武隈高地の裾野に広がる海洋性の穏やかな気候に恵まれており、自然豊かなまちです。
毎年7月末には、国の重要無形文化財に指定されている相馬野馬追が開催されます。400騎近くの騎馬武者がまちを練り歩く様は、戦国時代にタイムスリップしたような光景が広がります。 また、市内の北泉海岸はサーフィンの世界大会が開催されたことがあるほど良質な波がくるので、季節を問わず地元内外からサーファーが押し寄せています。 馬事文化が根付いており、馬が日常の中に溶け込む馬とともに生きるまちです。
現在の南相馬市は、平成18年1月1日、旧小高町、旧鹿島町、旧原町市の1市2町が合併して誕生しました。面積は398.5平方kmとなり、東京や宮城県仙台市には常磐線をつうじて移動ができます。
このプロジェクトの作成者
福島県南相馬市にて情報発信や交流人口拡大を行っています!南相馬市での気になることなどオンラインでも相談受け付けています!