募集終了

2月19日(土)、オンライン相談会でお会いしましょう!

公開:2022/02/16 ~ 終了:2022/02/19

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/02/19

直接訪問するのがはばかられる…わざわざ行くほどでもない…機会があったら話を聞いてみようかな… 移住準備の段階も、便利な相談の形も人それぞれ。だけど出来るだけ気軽に相談したい。

そんなニーズにお応えし、それぞれにあった方法で参加できるイベント「オンライン移住相談会」をご用意しました。

日時:2月19日(土)午前10時~午後3時

場所:オンライン

個別相談と説明会の2本立て

参加方法は2通りご用意。

相談者の状況に合わせてマンツーマンでお話を伺う「個別相談枠」を最大8枠! 丹波市での暮らしについてのお話や、現在募集中の移住体験ツアーの説明を聞いて、質問できる「説明会枠」も!

どちらかでもよし、どちらもでもよし。皆さんのお好きな方法でご参加ください。

【個別相談】 以下の時間帯でそれぞれ最大2枠、自らも移住を経験し先輩移住者としての暮らしを送っている相談員がお話を伺います。移住にむけて準備を始めた人や、これから場所選びや具体的な手続きを始める人におすすめ。応募多数などの場合は時間変更やお断りする場合があることをご承知いただき、ご希望の時間帯をお知らせください。

午前10時~11時 午前11時~12時 午後2時~1時 午後3時~4時

【説明会】 丹波市という地域やそこで暮らすことについての概要説明から、移住に向けた準備方法についてのアドバイスなどをお話します。今、大注目のお試しツアーのご紹介は必見!移住活動を始めたばかりの人や、丹波市とのつながりを探している人におすすめ。

12:50 受付開始、参加者のzoomセッティング 13:00 イベント開始、挨拶、参加者自己紹介 13:20 丹波市での暮らしと移住の始め方についての説明、質疑応答 13:45 丹波暮らし体験ツアー(https://smout.jp/plans/6513)のご紹介 14:00 まとめ、終了

お問合せ・お申し込み

オンライン会議システムZoomを利用しますので、参加者には当日のアクセス情報をお知らせします。お申し込みをご希望の方には、以下たんば”移充”テラスまで ①お名前 ②メールアドレス ③参加内容(個別相談OR説明会、個別相談の場合は時間帯も)をメッセージください。

このプロジェクトの地域

兵庫県

丹波市

人口 5.83万人

丹波市

中川ミミが紹介する丹波市ってこんなところ!

山間のまち丹波市。標高が低い一方で寒暖差はあるため、地表には「丹波霧」とも呼ばれ秋から春先にかけて雲海になる濃い霧が出る地域。この湿度と、分水嶺や源流があるほど豊かできれいな水にも助けられた、肥沃な土壌は、栗・小豆・黒大豆の「丹波三宝」をはじめとする様々な農作物を育みます。一年を通して色々な旬の味覚が味わえる丹波市へ、ようこそ。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

兵庫県丹波市は、大阪、京都、神戸市内から1時間半の距離に広がるのどかな里山のまち。宿場町や城下町から山間のエリアまで、様々な気候や文化が混在しています。

本州で一番低い分水界が通り、人や動物が行き交い、自然風土が交じり合います。そんな豊かな自然環境は、小豆・黒大豆・栗の「丹波三宝」と呼ばれる丹波ブランドの農作物を育みます。「丹波三宝」のほかにも、黒ゴマやニンニク、ブルーベリーなど、多様で良質な食の宝庫です。

都市圏からのアクセスの良さから生活に不便を感じることはありませんが、田舎らしい人と人との緩やかなつながりもある、独特の「丹波じかん」が流れる場所。

近年は「そんな場所なら自分らしいライフスタイルが実現できるかも…」と可能性を感じた若い移住者が集まってきています。たんば"移充"テラスの相談員たちもそんなメンバー。皆さんの理想が叶えられる場所かどうか、一緒に考えます。

Loading