募集終了

【3/19㈯11:00~】移住者交流イベント「炉ばたのつどい」を開催します!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/03/31

経過レポートが追加されました!「雨天のため内容を一部変更して開催します。」

2022/03/18

暮らしのパーラーTOYOOKAです。 冬は曇りの日ばかりの豊岡ですが、3月に入ると晴れ間がのぞく日も増えてやっと春が近づいてきたことを感じるこの頃です。

そんな雪どけのタイミングで「炉ばたのつどい」と題した地域の方を交えた移住者交流イベントを開催します。 みんなでたき火を囲み、焼き芋でもほお張りながら「暮らしのパーラーTOYOOKA」を始めとした豊岡に住む人と一緒に移住後の相談など、あれやこれやを話せる交流イベントです。 また1日限定のポップアップレストランや、移住者が開催するワークショップもありますので、昼食がてら気軽に立ち寄って移住後の新しいつながりや暮らしのヒントを知るキッカケにしてもらえたらなと思っています。

人が自然と集まるところに暮らしのヒントがある。

少し前まではこの辺りの地域でも冬のとある日になると近所の神社にたき火が焚かれ、地域の人がぱらぱらと集まってきていました。もちろん神社の行事の一環として集まってきているのですが、一通り用事が済むと暖かい「炉ばた」に自然と人が集まって焼き芋を焼いたり、スルメイカをあぶってみたり。。 そうしているうちに段々といろんな年代の人も巻き込んで話に花が咲いていたのは幼心に覚えています。

そんな機会が今もあれば、移住者にとっては暮らしのヒントを知る一つのいいキッカケになっていたと思いますが、近頃はコロナ禍や人口減少等で少なくなっているのが実際のところです。

そのため今回の交流イベント「炉ばたのつどい」では、豊岡地域に移住者された方をはじめ地元の方も移住を検討する方も、まずはポップアップレストランやワークショップを楽しんでもらい、そのさなかで暖を取るために「炉ばた」に集まった人たちで焼き芋でもほお張りながら、交流が生まれたり、気軽に相談する機会になればとおもいます。

暖を取るだけもいいし、焼き芋を食べたいだけでもいいし、色々な人と話してみてもOK。

まずは気軽に「炉ばた」で暖まってみませんか。 思いがけない暮らしのヒントを得る、いい機会になるかもしれません。

炉ばたで気軽に交流しましょう!(イラスト提供bullさん)
炉ばたで気軽に交流しましょう!(イラスト提供bullさん)
人気のスパイスカレー店「THE SPICE」も出店予定!
人気のスパイスカレー店「THE SPICE」も出店予定!

詳しいイベント内容はこちら

▷日 時3月19日㈯ 11:00~15:00

▷会 場とど兵 (豊岡市中央町18-1)

▷出 店 ①「炉ばた」の相談所 たき火を囲いながら『暮らしのパーラーTOYOOKA』への相談をはじめ、集まってきた人同士で気軽に交流するブースです。当日は豊岡市の移住定住サイト「飛んでるローカル豊岡」に掲載されている空き家情報も紹介予定です。相談を希望くださった方には焼き芋をプレゼント!暖をとりながら気楽にお話しましょう。

また当日はオンライン相談所を「炉ばた」に設置します!遠方の方も自宅にいながら気軽にご参加ください。※時間は12:00~14:00の2時間とさせていただきます。

【↓当日のZoomのURLはこちら↓】 https://zoom.us/j/98344059190?pwd=eXRSU2RUdklYcnhCN3pTOUdhOHQzdz09 ミーティングID: 983 4405 9190 パスコード: 727319

②『財布づくりのワークショップ』 東京都から移住し、現在は鞄工房『嘉玄』のカバン職人として活躍されている板倉 清月さんから直接レクチャーを受けながら革財布を作ってみよう! [料金] 小銭入れ作り:2000円 ミニ財布作り:4000円 [定員] 5名(2部制) [時間](各1時間程度) 1部 11:30 ~ 2部 13:30 ~ ※事前予約をされることをオススメします。応募したいボタンからワークショップ名と希望時間をお知らせください。

③『ジャンベの演奏体験』 アメリカ出身で昨年夏に豊岡市へ移住したトグン・オルさんと西アフリカの打楽器「ジャンベ」を演奏してみよう! [料金] 1000円 [定員] 5名(2部制) [時間](各30分程度) 1部 11:30 ~ 2部 13:00 ~ ※事前予約をされることをオススメします。応募したいボタンからワークショップ名と希望時間をお知らせください。

④『THE SPICE』の1日限定ポップアップレストラン 豊岡市の隣、京都府久美浜町に昨年OPENした人気のスパイスカレー店。 イートインできるスペースも会場内に用意します。

⑤『todo bien coffee』 イベント会場である『とど兵』内のコーヒースタンドにて、コーヒーと各種ドリンクも提供いただきます。

鞄職人の板倉清月さん(写真左)
鞄職人の板倉清月さん(写真左)
トグン・オルさん(ジャンベの演奏体験)
トグン・オルさん(ジャンベの演奏体験)

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

兵庫県

豊岡市

人口 7.50万人

豊岡市

暮らしのパーラーTOYOOKAが紹介する豊岡市ってこんなところ!

・人口規模ではなく、地域固有の魅力を磨くことで世界を目指している。 ・世界中から観光客が訪れる城崎温泉をはじめ、歴史的な観光名所が目白押し。 ・コウノトリの野生復帰の取組みなど、こだわりの生産者による循環型農業が盛ん。 ・マリンスポーツとスノースポーツの両方が楽しめる!自然アクティビティの宝庫。 ・国際アートセンター、近畿最古の芝居小屋、歴史ある映画館など文化を大切にしている。 ・意外とアクセス良好(京阪神は車で約2時間、東京は最寄り空港から約2時間半) ・とにかく食べ物が美味い!飲食店のコスパが半端ない。 ・少し変わった人(自分も含めて)が多い?そんな豊岡暮らし、楽しいですよ。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

暮らしのパーラーはメインの活動拠点を豊岡市の旧市街地に置いています。 個性的で、程よく”街”な中心地を拠点にした豊岡暮らしを提案しています。

相談員は、IターンやUターンなど実際に移住を経験した市民自身が案内人として移住定住の相談にのっています。

より住民目線で地域の魅力をお伝えしながら、移住された後でも気軽に相談ができる関係性や居場所づくりを目指しています。

Loading