募集終了

【京都・福知山発】令和4年度NEXT産業創造プログラムの出願受付を開始します!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/06/30

ーNEXT産業創造プログラムについてー 本プログラムは、起業や企業内起業をめざす方や起業を支援する方が必要とする知識及びスキルを修得できるよう、福知山公立大学と連携し、主に社会人等を対象に実施する起業家人材育成プログラムです。 イノベーションを創出する起業家輩出の障壁として、2017年度の中小企業白書からは、「経営知識の不足」「資金方法がわからない」「事業構築経験がない」などがあげられています。 本プログラムは、それら起業を阻む壁に対し、処方箋となるよう「基礎科目」「事例研究型科目」「PBL型科目」の3つのカリキュラムを提供します。 奥京都に位置する「ー明智光秀が築いた町ー福知山」で、起業等に挑戦する挑戦心「光秀マインド」を育みませんか?

ー産業集積と技術革新のまちづくりへー「福知山の挑戦」

福知山市では、産業施策のテーマとして「産業集積と技術革新のまちづくり」を掲げており、先進的な企業やこれから生まれる多様な産業を本地域に集積させ、雇用の創出や雇用水準の向上にも寄与する新たな企業や産業の育成に取り組むこととしています。 その実現に向け2021年度からの新規事業として「NEXTふくちやま産業創造事業」を実施しています。 本事業は、コロナ禍における社会価値の変化など、ニーズの変化に対応した新たな価値創造が必要となるなか、それに応える新規事業の創出に向けて取り組むものであり、社会人等を対象とした「NEXT産業創造プログラム」の運営を福知山公立大学に委託し実施しています。

京都・福知山にて起業や企業内起業等をめざす人と出会いたい!

本プログラムがめざす人物像 ・アントレプレナー(起業家) ・イントレプレナー(企業内起業家) ・事業承継者 ・まちづくりリーダー ・起業支援リーダー 等

募集要項

開催日程
1

2022/07/29 〜

所要時間

13時〜15時 ※オリエンテーションになります。講義は8月〜2月の期間で実施します。

費用

1科目20000円、選考手数料10000円(対象により金額が異なります)

集合場所

主にオンライン(ZOOM)開催

その他

・定員:15名 ・解散場所:上記と同じ ・スケジュール: 【出願受付期間】令和4年6月30日(木)必着まで 【選考方法】小論文 【選考手数料】 (1)福知山市に在住、在勤する者 5000円 (2)(1)以外の人 10000円 【受講料) (一般)20000円/科目 (学生)5000円/科目 【受講期間】令和4年8月〜令和5年2月 【その他】 ・詳細につきましては、福知山公立大学北近畿地域連携機構HPにて掲載している本プログラム受講者募集要項等でご確認ください。 https://www.fukuchiyama.ac.jp/kitare/report/2022-04-15-3024/

※合わせて「興味ある」ボタンもぜひ押してください!

このプロジェクトの地域

京都府

福知山市

人口 7.56万人

福知山市

移住定住サポートセンターが紹介する福知山市ってこんなところ!

\明智光秀が築いた城下町/

由良川流域の福知山盆地に広がる、明智光秀が築いた城下町・福知山。中心部は充実した都市基盤が整備されている一方、郊外には田園風景が広がり、さまざまなライフスタイルを選ぶことができます。

FUKUFUKU LIFE HP:https://welcomeiju.city.fukuchiyama.lg.jp

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

福知山市は、人口77,624人(令和2年1月現在)、京都府の北西部に位置しています。 由良川流域の福知山盆地にひらけ、市の中心部では、充実した都市基盤が整備されている一方、郊外では自然豊かな田園風景が広がり、様々なライフスタイルを選ぶことができます。

Loading