
山口・長門の新たなご当地グルメを開発。「長州チキンステーキ」
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/05/21長門市にはブランド鶏「長州どり」「長州黒かしわ」があり、「やきとりのまち」として有名ですが、この度、やきとり以外の食べ方の提案として、「長州チキンステーキ」が開発され、市内の8つの飲食店でそれぞれ独自の味付けの「長州チキンステーキ」が提供されることになりました。
長門の鶏はなぜ美味しい?
長門市は人口1万人あたりの「やきとり」を扱う店舗数が日本でもトップクラスの「やきとりのまち」として有名ですが、鶏肉文化が発展した背景には、長門市にある「深川養鶏農業協同組合」の存在が欠かせません。
日本海に面した長門市では、昔からかまぼこなどの水産加工業が盛んで、加工の際に出た魚のアラが鶏のエサに使われることで養鶏業も発展していきました。そして戦後、全国的にも珍しい養鶏専門の農協「深川養鶏農業協同組合」が設立されました。深川養鶏があるおかげで、新鮮で美味しい鶏肉が手軽に手に入るので、鶏肉文化が広がったといわれています。
長門市では2つのブランド鶏「長州どり」とオリジナル地鶏「長州黒柏鶏(くろかしわ)」が生産されています。
「長州どり」は、臭みやクセがなく、柔らかい肉質です。5種類のハーブをブレンドした餌を与えているので風味がよく、鶏舎の中で放し飼いにする「平飼い」でのびのびと育てられています。
そして、オリジナル地鶏「長州黒かしわ」は、国の天然記念物「黒柏鶏(くろかしわ)」の血を引く最高級の肉質で、地鶏らしい適度な歯ごたえを残しつつ、柔らかくジューシーな食感が特徴です。一般的な鶏の2倍近い飼育期間をかけてじっくり育てた長州黒かしわは、噛めば噛むほど旨味がにじみ出てきます。
長州チキンステーキは、2つのブランド鶏のどちらかが使用されています。


長門市で「長州チキンステーキ」が食べられるお店・お宿
長門市で「長州チキンステーキ」が食べられるお店・お宿は現在は下記の8店舗あります。
「長州チキンステーキ」が提供されている飲食店8店舗 ・SWEET AS(スイートアズ) ・たべ山 ・Kitchen&Cafe nonta(ノンタ) ・和洋レストラン うめや ・Burger of pirates SEABREEZE(シーブリーズ) ・equal(イコール) ・玉仙閣 ・油谷湾温泉 ホテル楊貴館
各店舗のメニュー詳細はこちら→https://yamaguchi-tourism.jp/feature/chickensteak#672
カフェ、レストラン、おそば屋さんなどの他、お宿の夕食で食べられるメニューもあります。 バリエーション豊かなメニューをお楽しみくださいね。


(文)長門市まちの編集者 いとうみか
このプロジェクトの地域

長門市
人口 2.94万人

いとうみかが紹介する長門市ってこんなところ!
長門市は、人口が約3万人、本州最北西部に位置する、温暖な気候と海や山などの豊かな自然環境に恵まれたまちです。日本海に面する海岸は、全域が北長門海岸国定公園に指定されていて、きれいな海がどこまでも広がります。自然が豊かで、食もおいしく、人も温かい。ブランド地鶏「長州黒かしわ」の“やきとり”が有名です。また、市内に5つの温泉郷があり、温泉も楽しめます。 「みんなちがって、みんないい」童謡詩人 金子みすゞさんの故郷でもあります。
まちの雰囲気はこんな感じ→https://www.youtube.com/watch?v=C0wA46Infxk 長門市定住支援サイトはこちら→https://www.nagatoteiju.com/
このプロジェクトの作成者
山口県長門市在住。 現在は、長門市の魅力を発信していく地域おこし協力隊「まちの編集者」として活動しています。