募集終了

住めない空き家を、住める空き家へ!【リトリートハウス】をご提案!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/12/31

経過レポートが追加されました!「」

2021/04/04

【リトリートハウス】 プロジェクトといえば、壮大すぎる!(笑) 移住を考えている方へ、私からの提案です。 . 私は現在「空き家だったところ」に住んでいます。 空き家の利活用、移住っぽいでしょ。 . でも、空き家のリノベーションとは異なります。 「住めない空き家を、住める空き家へ」戻しただけ。家財を片づけたり、掃除をしたり、壁を直したりなど「私ができることだけで直しました。」 . 私が提案したいのは『住める空き家にして、住むチョイス』。 リノベーションは付加価値。これはリトリート、つまり原状復帰です。 . リノベーションを否定しません。 でも、こんな質問に即答できますか。 . 「資金は?」 「本当にここに住み続けるられる?」 「その古民家思わぬ欠陥が見つかったらどうする?」 . 移住を考える方は、より良い人生を望んでいるはず。だから、失敗は嫌。 移住サポートをする私たちに、是非ご相談下さい!

より良い人生を目指すあなたを、応援したい。

単刀直入に、移住をサポートしたい(笑) もっと言えば、移住を目指す人は、「自分の人生をより良くしたい」と目指す人なんだと思います。私は、そんな人を応援したくて、移住コーディネータになりました。 . でも、移住希望者は住まい探しに苦労するんです。 空き家があるじゃん! . でも、住めない空き家ばかりです。 住めるようにすればいいじゃん! . でも、方法が分からない。 だから私達がサポートします!! . 私は、一見住めなさそうな空き家、住めるようにして住んでいます。 何もリノベーションして住むのが移住じゃない。そんな可能性を知って欲しいです。 . 私達は「仕事」「住まい」「地域案内」を紹介しています。また、現地での案内まで一貫して行っています。是非お気軽にご連絡ください。

初めて壁を塗りました。
初めて壁を塗りました。
同期の協力隊も手伝ったくれた!
同期の協力隊も手伝ったくれた!

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

石川県

加賀市

人口 5.75万人

加賀市

迫 真琴が紹介する加賀市ってこんなところ!

3つの温泉街、どこか懐かしい城下町。 霊峰白山を望む柴山潟、荒々しい日本海を覗いたと思えば、山深い山村集落も。 ここ、石川県加賀市には日本の魅力が「ギュギュっと」詰め込まれています。 . 近年、若い移住者が目立つ。 まるで甘い蜜の香りに引き寄せられたカブトムシ。 地域の魅力ある「人」が出すフェロモンに、人が集まるんです。 . ぜひ、現地にいらしてください。 あなたの五感で「地域の魅力」を体感するのに、相応しい場所です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

千葉県出身。 秋田県での地域づくり、石川県能登半島での研究調査・地域づくり、タイでの日本語教育に携わった経験から、「日本の未来は地方にあり!」と想う。

大学在学中に石川県加賀市の地域おこし協力隊に着任。現在も移住コーディネーターとして活動しています。 . 「ヒトとの出会いで、人生を拓かす」「自分の人生を決めていく主体を増やす」、こんなことを思案しながら日々模索中。

同じテーマの特集・タグ

Loading