募集終了

【群馬県×桐生市】11/6(水)19時から 移住オンラインセミナー開催!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/11/06

「興味ある」が押されました!

2024/10/30

群馬県と桐生市がコラボしてオンラインの移住セミナーを開催します。

桐生市の魅力は、新しいものへの感度のよさや、お互いがゆるやかにつながって高め合う気風です。 織物のまちとして、伝統を色濃く残しながら、最近では若いクリエイターたちが集い、店主の個性が光るお店が多く開業しています。

このようなまちの気風を背景に、昨年8月、「桐生市移住支援フロント むすびすむ桐生」が開設されました。

そこには計11人ものコーディネーターが在籍し、移住後の起業や就労、就農などについて、経験を交えての相談や地域のステークホルダーへの橋渡しなど、それぞれの得意分野に応じた伴走支援をしています。

今回のセミナーでは、むすびすむ桐生の紹介に加え、桐生市で移住相談をおこなっている移住コーディネーターも登場します。地方での生活の魅力や、実際に開業に至った店舗などをご紹介します。

お気軽にご参加ください!

開催概要

【日程】11月6日(水)19:00~20:30(受付開始:18:50~)

【会場】オンライン(zoomウェビナー形式)

【スケジュール】 第1部 ◆オープニング

第2部 ◆桐生市移住支援フロント むすびすむ桐生の取組についてご紹介。  ・むすびすむ桐生とは  ・特色、特徴(他にはない多種多様なコーディネーター)  ・支援内容  ・これまでどんな支援してきた? ◆むすびすむ桐生でコーディネーターによるクロストーク  トークテーマ  ・桐生のまちの魅力の提供  ・桐生市だからできる暮らしの魅力の提供  ・これまでの活動実績、エピソードトーク  ・コーディネーターとしてのやりがいやモットー  ・移住に対する心構えや準備についてのアドバイス  ・コーディネーターが思う桐生市に「向いている人」

第3部 ◆クロージング

【ゲスト紹介】 ◆ 岩崎 大輔  ・一般社団法人KiKi 代表理事(キャンプ場経営、インターンシップ、農業関連事業)  ・群馬県内の地域おこし協力隊のサポート事業 熊本県宇城市出身。 桐生市地域おこし協力隊として桐生へ移住しました。地域おこし協力隊の任期中から移住支援や関係人口創出の活動を行っており、その楽しさややりがいを強く感じています。良い意味で「クセ」のある桐生の人や文化に魅せられ、日々暮らしています。

◆ 田中 聖之  ・一般社団法人GCC 代表理事(SNSコンサルティング、SNSセミナーの運営)  ・タナカノカラダ(整体、ヨガ)  ・理学療法士 群馬県桐生市出身 人と楽しく過ごすことができます!人と話すことが大好きです。 桐生と深く関わるきっかけあるイベントへの参加をキッカケに個性豊かな店舗の魅力に改めて気づいたことです。そうした出会いの中で、お店を紹介するInstagramを始めました。 桐生の一番のお気に入り和食、洋食を問わず、個性のある美味しいお店が多いです。そこでしか味わうことのできない空気感も含めて、楽しんでいただきたいです!

◆ 小野 陽祐(夫)  ・農業支援サービス等 東京都足立区出身 未経験の農業分野にチャレンジしたいと考えていたところ、桐生市の地域おこし協力隊の募集に出会い、3年間の隊員活動を実施しました。 日常の暮らしの中で身近に自然を感じられ、一方で買い物などの不便がない、ちょうど良い田舎感に惹かれ、結婚を契機に桐生市にIターンしました。

◆ 小野 未波(妻)  ・保育士  ・桐生市民活動推進センター「ゆい」勤務  ・農業 千葉県野田市出身 主人の活動への同行がきっかけで、同世代の農家さん等と少しずつ、つながり、その後はものづくりの趣味を生かした創作ワークショップを開催してみたりと、関わりが深くなっていきました。

オンラインセミナー お申し込みはこちら!

【お申し込み】 本イベントへご参加を希望の方は、本記事の「興味ある」か「応募したい」ボタンを押してから、下記申込フォームよりお申込みください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSebYIhopVqAYGpVeClPSciN_Cwbvxe6jWoyNpATh7GgJR3sCw/viewform

【視聴者プレゼント(抽選)】 事後アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で5名に桐生市内で使える!「桐ペイカード2000円分」をプレゼント。

主催:群馬県/共催:桐生市、ふるさと回帰支援センター

このプロジェクトの地域

群馬県

桐生市

人口 9.89万人

桐生市

桐生市移住支援フロントむすびすむ桐生が紹介する桐生市ってこんなところ!

織物のまちとして発展してきた桐生市は、ノコギリ屋根の織物工場や伝統的建造物が数多く残り、まちなかには国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されている地区もあります。 市内には渡良瀬川と桐生川が流れ、山々が連なり、水と緑に恵まれた自然豊かなまちでもあります。 住む地域によって、便利なまちなか暮らしと里山風景の残る田舎暮らし、どちらも楽しめるのが桐生市の魅力です。 最近では、8月初めに約50万人の来場者が訪れる活気のある“桐生八木節まつり”が約4年ぶりに開催されました。

桐生の魅力である「ゆるやかに、つながり ほどよく、むすばれる」 むすびすむ桐生にはそんな想いが込められています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

群馬県桐生市では、このまちの特長である「ゆるやかでほどよい人との“むすびつき”」や「手仕事でこだわりを持つ個人店舗開業者との“つながり”」をさらに創り出していくため、2023年8月1日に移住・定住に関するワンストップ相談窓口を新たに開設しました! 移住者夫婦・家族から店舗開業者、クリエイター、農業、不動産、まちの仕掛け人など、桐生で暮らす多種多様な10名の移住コーディネーターが、最適な人・機関につなぎ、伴走支援します。 まずはお気軽にご連絡ください。

Loading