募集終了

【12月18日(土)オンラインセミナー】魅力ある「食」を通じて石川暮らしの魅力を知ってほしい!!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/12/17

経過レポートが追加されました!「締め切り間近!食×職から知る石川暮らし」

2021/12/17

石川県の魅力のひとつは「食」にあります! 地元ならではの「おいしい食べ物」が多かった都道府県ランキング(リクルートライフスタイル「じゃらん宿泊旅行調査2021」調べ)では、1位に輝きました! もちろん観光地で食べるものだけではなく、日本海でとれる新鮮な魚介類や加賀野菜などの地元の特産品がスーパーに並んでいるので、日常生活の「食」も充実しています。 今回の先輩移住者ゲストのお2人は、いずれも移住後に「食」に関する職業を始めた方です。それぞれの「食」へのこだわりや移住後の生活に関するトークをご堪能ください! 農業や起業といった体験談もお楽しみいただけますよ! お申し込みは下記よりお願いします!!(興味があるボタンもお願いします!) https://forms.gle/fMLWEyksTMZdhG9x5

※場合によりオンラインのみの開催とさせていただきました。あらかじめご了承ください。

【参加自治体】 〇能美市 車で小松空港まで15分、金沢駅まで45分圏内という好アクセス。仕事、子育て、農業、伝統文化など、あなたが目指すライフスタイル″能美市だったら叶うかも!″

ひとこと補足:企業進出も活発な地域で、金沢へのアクセスも良く、子育て支援が手厚いことが移住を検討している方に人気を集めています。

〇能登地域移住交流協議会(羽咋市/中能登町/七尾市) 海あり!山あり!温もりあり!能登地域では、世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」が広がり、豊かな田園風景や壮大な日本海を肌で感じることができます。

ひとこと補足:市・町の垣根を越えて、移住者の受け入れ等を目的にタッグを組んでいます。自身も移住者であったり、地域の実情を知る「移住プランナー」に相談できるのも魅力です。

主催:石川県、いしかわ就職・定住総合サポートセンター(ILAC)

こんな心当たりがある方はぜひご参加ください!!

・石川県に興味がある、関わりたい ・「食」に興味がある ・地方移住を検討中 ・移住後の暮らしを知りたい ・先輩移住者の体験談を聞きたい

能美市ゲスト:奥村源さん
能美市ゲスト:奥村源さん
能登地域移住交流協議会ゲスト:辻屋舞子さん
能登地域移住交流協議会ゲスト:辻屋舞子さん

「食」に関する「職」業に就いた先輩移住者ゲストのトークを堪能してください!

【先輩移住者ゲスト】 〇能美市ゲスト 奥村 源さん(みなもと農場代表/能美市移住アンバサダー)

神奈川県出身。大学卒業後、IT企業に就職し金沢本社へ。結婚後、能美市に移住。 ご自宅の周りにて行われている農業に惹かれ、とうとう自身で起業。 みなもと農場では、トマトやレタス、キャベツなどを栽培している。

(外部リンク)みなもと農場 https://ja-jp.facebook.com/people/%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%82%82%E3%81%A8%E8%BE%B2%E5%A0%B4-%E8%83%BD%E7%BE%8E/100013333637184

〇能登地域移住交流協議会ゲスト 辻屋 舞子さん(民宿 -喜屋- /能登地域移住交流協議会移住プランナー)

埼玉県出身。2018年、福島県から夫の故郷の中能登町へ地域おこし協力隊として移住。昨年、空き家であった民家を活用した民宿-喜屋-を開業し、リアルな暮らし体験や郷土文化に触れるような交流を提供。移住相談サポートや子育て支援活動、お弁当販売なども取り組む。 

(外部リンク)民宿 -喜屋-  https://yorokobiya.net/

奥村さんが栽培したつっやつやのトマト
奥村さんが栽培したつっやつやのトマト
辻屋さんお手製のからだに優しいお弁当
辻屋さんお手製のからだに優しいお弁当

募集要項

開催日程
1

2021/12/17 〜

所要時間

13:00~14:10

費用

無料

集合場所

オンライン(Zoom)

その他

・定員:30名 ・最小催行人数:1名 ・スケジュール:  13:00 石川県の地域解説  13:10 能美市紹介  13:13 能美市ゲストトーク  13:28 能登地域移住交流協議会紹介  13:31 能登地域移住交流協議会ゲストトーク  13:46 ゲスト同士のトークセッション、質疑応答  14:10 終了(会場参加者のうち、希望者は個別相談)

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

石川県

石川県

人口 110.44万人

石川県

いしかわ「第二のふるさと」推進実行委員会が紹介する石川県ってこんなところ!

南は白山国立公園を源に発する手取川による肥よくな加賀平野、北は日本海に突き出た能登半島。 県都金沢は日本でも有数の城下町で、歴史の面影を残す一方、近代的な街づくりも進んでいます。 子育て環境や教育環境なども充実した、暮らしやすさ全国トップクラスの石川であなたの理想の暮らしを石川で実現してみませんか?

写真は世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」を代表する、白米千枚田です!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

石川県は幸福度全国3位、待機児童ゼロ、学力テスト全国上位と子育て・教育環境も充実しており、暮らしやすい県です!

また、北陸新幹線開業により、首都圏からのアクセスも良く、美しい自然や豊かな食文化も魅力の一つです!!

同じテーマの特集・タグ

Loading