
2/13-14、オンライン移住相談実施!働きやすく、暮らしやすい街「仙台」
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/02/14仙台市は、市町村の魅力や観光意欲を調査する「地域ブランド調査」で、1000市区町村中、第10位です!函館や京都、横浜などが並ぶなか、堂々のトップテン入りです。仙台市は働く場としてはもちろん、暮らす場としても魅力がたくさんあります。是非仙台市への移住をご検討ください。
宮城県初・全市町村とオンラインで話せるイベント
宮城県は2/13(土)14(日)に「宮城まるごとオンライン移住フェア」を開催します。 このイベントでは、宮城県内の全35市町村及び県内の企業がオンライン上にブースを出展し、宮城県に興味・関心をもつ方々の相談や質問にWeb会議システム(Zoom)を通じてお応えします。 チャットでの相談や質問も受け付けており、さまざまな方法での参加が可能です! 宮城県内全域の情報を一気に収集できるのは、この2日間だけ。仕事のこと、子育て環境のこと、住まいのことなど、直接聞かないとわからないお話しがたくさんあります。 関心がある方はこちらに「興味ある」を押してください!本申込みへご案内します。

仙台市の暮らしに興味がある方、情報収集も相談も可!
東京から約90分。 東北の中心地でもありながら海と山に囲まれた仙台は、新鮮でおいしい食材の宝庫。 スーパーではいつでも新鮮な魚介や野菜が手に入りますし、仙台平野で育ったおいしいお米も魅力です。 地元の食材を楽しく探したいなら、仙台駅のすぐ近くにある「仙台朝市」へ。 朝市と言う名前ですが夕方までオープンしていて、いつも威勢のいい掛け声が響いています。
その他、仙台市には魅力がたくさん。 そんな仙台市に興味がある方、ぜひイベントに参加し、オンライン相談をご予約ください。


募集要項
2021/02/12 〜
13時~17時の間で30分ずつの予約が可
無料
オンライン
・定員:16名 ・スケジュール: 2月13日、2月14日で開催 両日13時~17時までの間で30分単位で予約可
このプロジェクトの地域

仙台市
人口 107.17万人

シビレ株式会社 ーOFF TOKYO 東京こだわらない働き方を支援ーが紹介する仙台市ってこんなところ!
★通勤時間は東京の約6割! 通勤時間は平均30分未満。東京の6割程度で、電車やバスが寿司詰め状態になることも少ない傾向にあります。通勤時間が少なくて済むので、趣味や家族と過ごす時間をたっぷり確保できそうです。(出典:平成25年度住宅・土地統計調査より仙台市作成) ★仙台駅から東京駅まで、東北新幹線はやぶさを使えば94分! 日帰りで出張するのも可能な距離なので、仙台に拠点を置きながら、首都圏を視野に入れた仕事をすることができます。