
北海道の情報を集めたい方!オンライン移住相談受付けま~す
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/07/31経過レポートが追加されました!「北海道も最近は暑いです〜!」
2021/06/28北海道足寄町で移住相談員をやっている儀間です。
私は足寄町に移住して来て5年目。移住相談員も5年目です。
今はコロナ禍でなかなか移動が難しいですよね。
でも、地方移住してみたいな、北海道の暮らしって実際どうなの?
と情報を集めている方。
オンライン通話でお話しませんか?
移住をするにあたっては、実際に目で見て、話を聞いて、町の人と会ってみることが一番ですが、それができない今、とりあえず住んでる人の話をざっくばらんに聞くことが最も良いかもしれません。
Zoomなどを使って、おしゃべりしましょう~(^^)
生の声でリアルな情報収集を。
コロナ禍で飛行機運休も多く、移動がしづらいですね。
移住先を決めるにあたっては、現地に行って実際に目で見て話を聞いて、町の人に会うことが一番大事ですが、それがなかなかできない方が多いと思います。
であればせめて町の人と顔を見てお話しませんか?
Zoomなどを使い、リアルなおしゃべりをしましょう~
インターネットにもたくさん情報はありますが、生の声が一番です。
基本的には移住相談員の私、儀間が対応しますが、希望によっては夫にも登場してもらうかも!?(本人未承認w)
お話も、個別に聞きたいことを自由に聞いてください。事前に質問内容を教えていただければ調べることも可能です。
6月中で、お互いに都合が合う日時に合わせて実施します。 お時間は30分程度でお願いいたします。 応募者多数の場合はお断りすることもあるかもしれません、ご了承くださいませ。
【お申込み】 応募したいボタンを押して、メッセージをお願いします! プロフィールに詳細を書いていない方は、お名前、性別、年齢、現在の居住地、聞きたい事などをお知らせください。 また、オンライン通話ができる日時も3パターン程お知らせください。 追ってご案内いたします。


北海道が好きでポジティブな人とお話したい!
以下に当てはまる方、お待ちしていま~す。
・北海道に移住したい人 ・北海道の暮らしが知りたい人 ・北海道の道東が熱いなと感じたことのある人 ・北海道足寄町のプロジェクトに興味がある人 ・ポジティブな人 ・新しい事にチャレンジしたい人 ・自分で積極的に物事を行える人 ・何事も楽しめる人
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

足寄町
人口 0.57万人

儀間 芙沙子が紹介する足寄町ってこんなところ!
足寄町は北海道の東側にある十勝地方にあり、香川県の3/4の面積をもつ大きな町です。
阿寒摩周国立公園の一部でもあり、時にエメラルドグリーン色になる”オンネトー”という綺麗な湖もあります。
人口は約6500人。病院や美容院、スーパーもちゃんと(笑)あり、飲食店は居酒屋だけでなく、アメリカンサイズのハンバーガーがあるハンバーガー屋さん、ワインが飲めるおしゃれなダイニングバー、ダーツのできるBARもあります。最近ではおしゃれなカフェもできました。 移住者も昔から多く、それぞれの分野で活躍しています。
北海道といえば心配なのは冬だと思いますが、 足寄町は道内では珍しく雪が少ない地域で、過去の女性の移住体験者からも「冬の生活が不安だったけど、全然大丈夫だった!」という声を聞いています。
このプロジェクトの作成者
一般社団法人びびっどコラボレーション(足寄町移住サポートセンター)の儀間(ぎま)です。
北海道北見市出身、就職を機に神奈川県横浜市に住んでいましたが、夫の「狩猟がしたい」の一言で、北海道へUターンすることに。 雪が少なくて晴れの日が多い十勝地方の足寄町(あしょろちょう)に縁があって2017年春に移住。2018年には「GuestHouseぎまんち」をオープンし、現在はハンターである夫と共にエゾシカの食肉販売を開始しました。 最近は農家さんやチーズ工房の事務の仕事もしています。フリーランス事務屋?
好きなことは、 ・旅行(最近はコロナでどこにも行けないけれど、国内外どこでも知らない土地に行くことが好きです) ・日本酒(日本酒好きを集めて、日本酒の会を不定期で行っています!楽しすぎるんだこれが)
人生一度きり。なんでもやってみたらいいじゃんという気持ちで生きてます! よろしくお願いいたします(^^)/