募集終了

光市・山陽小野田市・周防大島町【地域おこし協力隊、募集します~瀬戸内編~】

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/03/31

経過レポートが追加されました!「オンラインで瀬戸内のまち、光市の協力隊募集説明しまーす!」

2022/02/18

今回、地域おこし協力隊、募集します~瀬戸内編~でご紹介するのは、山陽小野田市・光市の協力隊、周防大島町の協力隊インターンの募集です。

どんなエリア?どんなミッション?という基本情報と 一緒に伴走してくれる役場の激アツ・職員さんについても、お伝えしていきますよ。

〇山陽小野田市〇 まず、ご紹介するのは、瀬戸内の山陽小野田市。日本の夕陽100選に認定された「きららビーチ焼野(やけの)」では、マリンスポーツや海水浴が楽しめます。 まちのモットーは、スマイルシティ! 【かぼちゃ】が特産品ということもあり10月は町じゅうハロウィン一色!「サンハロー!」を合言葉(山陽小野田のハロウィンの略?)で市内を巡るイベントも。ハロウィン専用のダンスもつくっちゃうほど。モットーどおり、楽しい笑顔のあふれるまちです。

今回、募集するのは、エリアの中でも、山側にある川上地区。 山陽小野田市役所入庁2年目、フレッシュ&愛されボーイ・山村さんと一緒に地域を盛り上げてくれる人の募集です。 ●具体的なミッション● ・共通ミッション このエリアにある、農事組合法人川上営農組合(農業法人さん)や、地域の食品加工場「ゆめ農房川上」(川上産のもち米を使った商品は絶品!)、直販所「ゆめ市場川上」など色んな団体ともつながって、地域行事やイベントなど、地域を盛り上げるお手伝いをしていきます。

・メインミッション 以下の3つの中から選ぶことができます。得意なことを是非活かしてください! ①農業をしたい!  地元の農事組合法人さんから事業承継していくことを目的にスキルや知識を習得。 ②特産品開発したい!  【かぼちゃ】など、地元の産品を活かした新商品の開発をします。 ③情報発信したい!  SNSを活用し、地域のことやゆめ市場の商品などを情報発信していきます。 https://www.iju-join.jp/cgi-bin/recruit.php/9/detail/46416

☆激アツ担当・山村さんから、直接話を聞けるオンラインイベントを開催します!山陽小野田市の【かぼちゃ】の活用方法についても一緒に考えていきましょう! 【やまぐちYY!ターンカレッジ~やまぐち✕伸びしろ食材~】 →イベント詳細はこちらをチェック https://smout.jp/plans/5465 まずは、興味あるボタンをクリックしてくださいね!ざっくばらんにお話ししましょう!

〇周防大島町〇 瀬戸内のハワイとも称される、周防大島町。県内でもいち早く移住に取り組み、移住のセンパイもとっても多いエリア。島だけど、橋でつながっているのも、魅力のひとつです。 周防大島町は、地域おこし協力隊インターンの募集をスタート!

周防大島町は、長年、移住定住を担当している、人と人をひっつける達人・西村さんが伴走してくれます。 ●具体的なミッション● ・定住促進 ・映像制作 ・観光振興 各1名の募集です。2週間以上3カ月以内の期間の受入れとなる、「地域おこし協力隊インターン」(総務省)を活用しています。詳しくは下記をじっくりチェック! https://www.town.suo-oshima.lg.jp/news/2021_11_1.html

☆ベテラン担当・西村さんから、直接話を聞けるオンラインイベントを開催!今から旬を迎える、周防大島町のみかんの活用法も一緒に考えましょー! 【やまぐちYY!ターンカレッジ~やまぐち✕伸びしろ食材~】 →イベント詳細はこちらをチェック https://smout.jp/plans/5465

YY!ターンカレッジで、激アツ担当から説明を聞いてくださいね!

〇光市〇 西日本でも有数の日照時間、虹ケ浜海岸、室積海岸など瀬戸内らしい風景の広がる光市。ちょうどいい感じの「おせっかい」な人たちが、移住サポートをしてくれます。 今回の募集エリアは、その中でも市街地から10キロ、田園風景の広がる、束荷(つかり)地区です。

束荷(つかり)地区での協力隊の募集は、実は2回目。第1号協力隊は、山口に縁もゆかりもないけれど、エリアの魅力に惹かれて関東から移住した川口さん。川口さんは、退任後も地域にのこり、空き家活用の事業をスタートされました。今回の募集は、川口さんの後任の募集になります。

担当職員さんは、川口さんの受入れから、3年間の任期満了するまで、ずっと伴走してきた、光市役所の爽やか担当・二井(ふたい)さん。センパイ川口さんの存在や、職員の二井さん、そして、受け入れ地域の「ええ感じ」のおせっかいが、光市協力隊の魅力。ぜひ、チェックしてみてくださいね↓↓

●具体的なミッション●  束荷地区のコミュニティ団体と協力・連携した次の活動 (1)コミュニティプランに係る実現支援  【メインテーマ:空き家の利活用によるコミュニティの活性化】  (活動例)   ・川口さんと地域の皆さんが、地域内外の住民の交流の場として改修を進めてきた    「里の灯(あかり)」等を活用した関係人口増加に向けた取組   ・お試し移住、空き家バンクへの登録推進など空き家の有効活用に向けた支援 (2)コミュニティ活動に係る情報発信の支援 (3)コミュニティの維持・強化に係る支援 https://www.city.hikari.lg.jp/soshiki/3/chiikizukuri/shisei/2/chiikiokoshi/11463.html

☆二井(ふたい)さんと、センパイ協力隊・川口さんに会えるイベント@有楽町・東京交通会館を11月21日(日)に開催します! 【YY!ターンカレッジやまぐち×自分らしく働ける場所】  →イベント詳細はこちらから https://smout.jp/plans/5517 まずは、興味あるボタンをクリックしてくださいね!ざっくばらんにお話ししましょう!

光市・束荷(つかり)地区の協力隊は、2人(二井さん・川口さん)が全力サポート!
光市・束荷(つかり)地区の協力隊は、2人(二井さん・川口さん)が全力サポート!
山陽小野田市・川上地区の協力隊は、山村さんが全力サポート!
山陽小野田市・川上地区の協力隊は、山村さんが全力サポート!

地域おこし協力隊に興味があるひと、あつまれー!

・山口県がすき ・瀬戸内がすき ・空き家活用、やってみたい! ・商品開発や食に興味あり! ・農業も気になる! そんな方のご応募お待ちしています!

(光市)これからのシーズンに現れるだるま夕陽。見た人はきっと幸せに!(写真提供・光市)
(光市)これからのシーズンに現れるだるま夕陽。見た人はきっと幸せに!(写真提供・光市)
(山陽小野田市)本山岬公園のくぐり岩、干潮時のみ現れ、くぐると幸せになれるとか!
(山陽小野田市)本山岬公園のくぐり岩、干潮時のみ現れ、くぐると幸せになれるとか!

1) 光市 【光市束荷地区】 (〜R4.3/31) 1名 地域活動支援(空家の活用等)で束荷(つかり)地区を盛り上げてくれる、 後任隊員を募集します! (1)コミュニティのプランに係る実現支援 (2)コミュニティ活動に係る情報発信の支援 (3)コミュニティの維持・強化に係る支援 (募集要綱) https://www.city.hikari.lg.jp/soshiki/3/chiikizukuri/shisei/2/chiikiokoshi /11463.html https://www.iju-join.jp/cgi-bin/recruit.php/9/detail/46116

2)山陽小野田市【川上地域】 \締切り間近です!第3期10/1〜11/30 ) 2名 (1)農業就農 (2)特産品開発 (3)情報発信(広報) ※応募時に選択可能です。

(募集要綱) https://www.city.sanyo-onoda.lg.jp/uploaded/attachment/42631.docx https://www.iju-join.jp/cgi-bin/recruit.php/9/detail/46416

3)周防大島町 \ インターンの募集です! 3名 ・定住促進 1名 ・映像制作 1名 ・観光振興 1名 (募集要項) https://www.town.suo-oshima.lg.jp/news/2021_11_1.html

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

山口県

山口県

人口 129.28万人

山口県

やまぐち暮らし支援センターが紹介する山口県ってこんなところ!

山口県では、移住に関心を持つ方々を対象に、「意外にいいかも」と思われている「やまぐち暮らし」の魅力をお伝えする「やまぐちYY!ターンカレッジ」を開催しています。

★12月 4日(土) 13時30分~16時 【オンライン・公開講座】やまぐち×伸びしろ食材  山陽小野田市・周防大島町の協力隊についてお伝えします!  https://www.ymg-uji.jp/consultation/yyturn2021_foods/ まずは興味あるボタンをクリックして、どちらかのイベントへ是非ご参加くださいね~。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

山口県への移住をサポートしています。有楽町にある東京交通会館や、日本橋にある山口県のアンテナショップ「おいでませ山口館」に出没します。おいでませ山口館では、山口と関わってみたい!という方と地域をつなぐ「山口つながる案内所」がスタート!

同じテーマの特集・タグ

Loading