募集終了

【2/19開催!】社会性と経済性を両立させるローカル企業と出会おう!〜海の京都ソーシャル企業博 vol1〜

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/02/19

この度、株式会社ローカルフラッグでは私たちの活動する海の京都エリアに所在する「社会に良い」「地域に良い」そして、「経済性」を両立させている地域企業をご紹介するオンラインイベントを開催いたします。

移住するなら「地域のためになる」しごとに関わりたい

地域への移住検討者から仕事探しの際に、「地域に貢献できる仕事」や「社会性の高い企業」で働きたいという声があがりますが、既存のメディアや媒体では、「勤務場所」「報酬」「休日」等の条件面はわかりすい反面、その企業が地域や社会にどんな影響を生み出しているか?はなかなか伝わっていない現状があります。

昨年、京都北都信用金庫を中心にソーシャル企業認証制度が発足し、地域内の社会性の高い会社を認証する仕組みが構築されました。そこで、海の京都エリアのソーシャル企業に特化したオンラインイベントを実施し、ソーシャル企業のさらなる知名度向上と、移住検討者等に対して分かりやすい求人の紹介を行いたいという想いで開催させていただきます。

参考:ソーシャル企業認証制度について https://besocial.jp/

ソーシャルな企業の活動を実際に聞いてみよう

<参加対象者> ・ソーシャルな企業の取り組みについて興味のある方 ・海の京都エリア(北部7市町)の会社・仕事に興味のある方 ・新卒、既卒、中途等は問わずどなたでも参加いただけます。

募集要項

開催日程
1

2022/02/18 〜

所要時間

14時から16時

費用

無料

集合場所

オンライン

その他

・定員:50名 ・最小催行人数:10名 ・解散場所:オンライン ・スケジュール: <イベントのタイムスケジュール> 13:45 zoom開場 14:00 開会挨拶 14:10 企業プレゼン(5社から10社程度) 15:00 ブレイクアウトルームに分かれた交流会(15分×3ターム) 15:45 諸連絡(アンケート記入等) 16:00 閉会

このプロジェクトの地域

京都府

与謝野町

人口 1.85万人

与謝野町

濱田祐太が紹介する与謝野町ってこんなところ!

与謝野町は、人口約2万人が暮らす小さなまちですが、鬼伝説や酒呑童子の逸話の由来となった「大江山」、鮭が戻ってくるきれいな「野田川」、日本三景・天橋立を望む「阿蘇海」などの山・川・海の自然が詰まっているまちです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

※ プロフィールはまだありません

Loading