
春を呼ぶ!イベント盛りだくさんの『飛んでる月間』よってらっしゃい、みてらっしゃい!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/03/31経過レポートが追加されました!「3/25 豊岡市の福祉関係の仕事に出会えるイベント!」
2022/03/252月ですね。豊岡市にはまだ白い雪が…さぁ、こたつに入ってみかんを食べて…って言ってる場合じゃない!われらは“飛んでる”ローカル豊岡! もうすぐ新年度、新生活。きっと未来の移住地域を探している人も多いはず。 そこで「あれ?豊岡ってちょっとおもしろいかも…」と思ってもらえるような企画をお届けする移住促進月間『飛んでる月間』を開催します!7週連続!全速力で、思いをこめてかけぬけます!
2月12日~3月25日まで、毎週ぶっ飛びます!(序盤3企画紹介)
各企画の概要と推しポイント(推しP)をご紹介。
▽2月12日(オンライン) 竹野町暮らしの本音がこぼれる井戸端会議<視聴者参加型> https://smout.jp/plans/6447 推しP:海のある竹野エリア出身者、移住者両方と同時に出会えます。参加するのは舞台写真家・地域おこし協力隊・小学校の先生…、いろんな話が聞けそうです!
▽2月19日(オンライン) 「世界一受けたい授業」で紹介された人気移住地域による勝手に課外授業(豊岡市×新潟県三条市×長野県伊那市×山口県萩市) https://smout.jp/plans/1560 推しP:移住人気ランキングTOP4市のTVでは放送されなった情報が一度に手に入る!豊岡市のぶっ飛んでるアノ人も出演予定!
▽2月26日(オンライン) 市内各エリアの先輩移住者へのインタビュー動画を一挙公開! 但東町:京都府との県境、懐かしい里山の暮らしが残るエリアで完全リモートワークで家族と暮らすプログラマーさんの暮らしを商屋敷からお届け。 竹野町:日本有数の透き通った海がひろがり、美しくてどこか懐かしい暮らしを残すエリア。大阪から移住した漁師さんの暮らしぶりを漁港の一角からお届け。 日高町:豊岡市の一大高原リゾート「神鍋高原」のふもと、江原駅周辺の暮らしぶりをピックアップ!「演劇」が身近にある暮らしや「安心な食環境」などをご紹介。 https://smout.jp/plans/6777 推しP:各エリアごとに個性がある豊岡を丸ごと知っていただけます。


飛んでる月間、ぜひ一緒に盛り上げてください!(中盤3企画紹介)
▽3月5日(現地&ライブ配信) MIR TOYOOKA Presents MUSIC FESTIVAL https://tonderu-local.com/culture/23253.html 推しP:高校生とプロのアーティストが同じ舞台に!? 近畿最古の芝居小屋で開催される音楽ライブ! Special Thanks:Keishi Tanaka, bonobos
▽3月12日(オンライン) 兵庫県北部たじま地域の企業と出会える就活フェス https://tajima-shukatsu.re-mo.biz/ 推しP:豊岡市に住んだら生活圏内となるたじま地域の50企業が集まります。実際に働く若者による生配信もお楽しみに!
▽3月19日(現地&オンライン) 移住者さん、移住検討者さん、地元民ゆるゆる交流イベント「炉ばたのつどい」 https://smout.jp/plans/6888 推しP:みんなで一緒に焼き芋を頬張りながら、おしゃべりしましょう。スパイスカレー屋さんなどの出店も!豊岡市への移住者さんによるワークショップも開催します!


なんだか楽しくなってきて、企画を追加しました!(終盤2企画紹介)
▽3月23日(オンライン) 演劇のまちってどんなまち?オンライン移住フェア https://smout.jp/plans/6905 推しP:実際に豊岡市に移住したアーティスト2人のトークセッションが聞けちゃいます!
▽3月25日(オンライン) とよおか福祉のしごと合同企業説明会 イベントページOPEN中👉 https://tajima-shukatsu.re-mo.biz/ 推しP:福祉関係の企業が集まる説明会。業種を絞っている人や、新たな業種に挑戦したい人にオススメ!
以上、ご自宅でゆる~く参加していただけるものから現地イベントまで、全8イベントを企画しました! 1回でも良いのでお好きな企画に参加していただき、『飛んでる月間』を一緒に楽しめたら嬉しいです。 万が一、全ての企画に参加してくださるような人がおられたら、移住担当チーム全員からの全力のありがとうを届けます!!! ご質問などありましたら、お気軽にメッセージくださいね。

このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

豊岡市
人口 7.50万人

飛んでるローカル豊岡が紹介する豊岡市ってこんなところ!
兵庫県の一番北にある豊岡市の暮らし。 ・四季を感じながらの暮らし ・米も野菜も肉も魚も地元の美味しいものを味わう暮らし ・山、海、川…すぐそばに自然のある暮らし ・舞台芸術、大道芸…アートのある暮らし ・運動遊び、英語遊び、コミュニケーション教育…子どもと一緒に成長する暮らし
他にもいろんな豊岡市の顔を知っていただき、みなさんならではの暮らしを見つけていただきたいです!
移住ポータルサイト「飛んでるローカル豊岡」には、豊岡市の魅力をギュッと詰め込んでいますので、ぜひご覧ください。 https://tonderu-local.com/
このプロジェクトの作成者
豊岡市は兵庫県の北東部に位置し、北は日本海、東は京都府に接しています。多彩な四季を感じられる大自然は、私たちにさまざまな恩恵を与え、時には心を癒してくれます。
豊岡市は 「小さな世界都市-Local & Global City-」を目指しています 。「小さな」を「Local」と訳し 、 豊岡というローカルに深く根ざしながら世界で輝く「小さくてもいい」という堂々とした態度のまちを創ろうとしています。 そのために、まちの面白い人たちと一緒に、演劇を用いたまちづくりや、生きものを育む農法など、いろんなことに取り組んでいます。
2005年9月には 国指定の特別天然記念物 コウノトリが自然放鳥され、人里で野生復帰を目指す世界的にも例がない壮大な取組が始まりました。現在では約300羽が日本の大空を悠然と舞っています。
日本一の生産量を誇る鞄産業、城崎温泉、竹野浜海水浴場、神鍋高原スキー場、出石城下町、たんとう花公園など、6つのエリアにある個性豊かな地域資源もまちの魅力のひとつです。
海も山も温泉もあり、空港もあり、新古の文化もあり、人と自然が共生するまちで、子どもも大人ものびのび暮らしています!ぜひ一度お越しください!