
移住者が語る射水市の子育て事情オンライン
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/03/20経過レポートが追加されました!「参加者全員にプチプレゼントご用意!」
2022/03/18射水市に移住して早半年…移住前から聞いていた「射水市は子育てに良いよ」という話。何がどういいの?県内でも子育てしやすいと言われている所以は? …実際に子連れ移住した地域おこし協力隊が、射水市の子育て支援体制から、個人的な推しスポットまで、ゲストの堀さんと一緒にお伝えします!
良いところだけじゃなくて困ることも知っておきたい!
これまでの移住セミナーでは良いところばかりお伝えして時間が終わってしまいがちでした。外から移住した人にしか見えない「ここが最高!」や、「これは知っときたかった…」をお伝えできたらと思い、この企画を立ち上げました。 自分が移住する前に知りたかったことや、不安だった気持ちなどを言語化して共有することで楽になる方がいたら嬉しいです! ゲストには、「県外ママこら~れ」というサークルを主催し、移住者ママ(&パパ)さんを支えてこられた堀さんをお迎えし、おススメの子育てスポットや、移住者あるあるなどもお聞きできたらと思います!


地方での子育てに興味ある方、既に射水市に転入した方も
子育てのために地方移住を検討している方 富山県や射水市での子育てに関心がある方 射水市に移住したばかりのファミリーの方
お申込の流れ ①「応募したい」「興味ある」ボタンを押下 ②申し込みフォームのURLをお送りいたします。 ③フォームに必要事項を記載して送信した時点で、受付完了となります。 ④前日までに、フォームに記載いただいたメールアドレス宛にZOOM参加用のURLをお送りします。


募集要項
2022/03/20 〜
13時から14時
0
ご自宅などオンラインでOK
・解散場所:ご自宅などオンラインでOK ・スケジュール: ◆射水市の移住・子育て支援情報 ◆ゲスト紹介・「県外ママこら~れ」紹介 ◆お出かけ情報 ◆医療機関等の情報 ◆親の癒しスポット ◆質問お答えコーナー
※内容は前後する可能性があります。
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

射水市
人口 8.73万人

富山県射水市(いみずし)が紹介する射水市ってこんなところ!
射水市は富山県のほぼ中央に位置し、半径約7kmのコンパクトな市域に海、まち、里山などが四季折々に様々な姿を見せてくれる自然豊かなまちです。 また、日本海側の総合拠点港「伏木富山港」の中核を担う富山新港や、高速道路、鉄道などの物流インフラが整備され「人の流れ」「物の流れ」の中心として、今後さらに発展していく無限の可能性を秘めています。
このプロジェクトの作成者
富山市と高岡市の中間に位置し、自然と住まいがちょうどいい距離感の射水市は、交通機関、商業施設、子育て施設も充実しています。里山、まち、海がギュッと詰まった環境で暮らしてみませんか。