募集終了

【最長1か月まで】「テレワーク×温泉街」の暮らしを、お試しテレワーク体験施設で試してみませんか? 

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/03/31
2022/10/03

☆「テレワーク移住」に興味あるけど...  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ テレワーク普及をきっかけに「テレワーク移住」に関する相談が増えました。そこでお試しテレワーク体験ができる施設をご用意しました。WI-FI・プリンター完備、すぐに住めるよお部屋、体験料は無料(水道光熱費は実費負担)、パソコンと身一つでお試しテレワーク体験ができます! 《詳細》 https://kaga-teiju.jp/support/house/otameshi4/ . . ☆どんなエリア?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ テレワーク体験拠点がある「山中温泉」は、1300年続く温泉場。数々の文化人にも愛された名湯があります。ここで暮らす町民が愛し、足繫く通う「総湯(共同浴場)」はまちのシンボル。テレワークで疲れた体を内側から癒す温泉ライフが味わえます。 . 地方移住に興味がある方、温泉ぐらしに関心ある方、テレワーク移住を検討する方からのご応募お待ちしています☺

「テレワーク移住」を考えるなら、とりあえず体験!

☆ミスマッチない移住へ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ はやり言葉ともなった「テレワーク移住」ですが、地域とのミスマッチ事例も世の中にはあります。テレワーク可能とはいえ、移住をするのは大きな選択肢です。 . 求めるライフスタイルが実現できる地域なのか.地域の魅力とそこに生きる人の顔が見えるか.そもそもテレワーク移住が向いているのか. .. だからこそ、テレワーク移住体験をオススメします!滞在中には地域に詳しい移住コーディネーターが地域をご案内したり、移住相談にも応じます。テレワーク移住を1人で悩ませない。そんな想いで今回の拠点を整備しました。

wifi・プリンターをご用意しています
wifi・プリンターをご用意しています
すぐに住めるように設えています
すぐに住めるように設えています

テレワーク移住したいけど、なかなか一歩踏み出せないあなたへ!

☆テレワーク可能な移住体験施設「山中BASE」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 以下のような方に使って欲しいです。 ◇テレワーク移住検討している方 ◇中長期で移住体験を希望する方 ◇そのほか、移住に関心ある方 ※事前にオンラインツールを用いた「オンライン移住相談」の機会を設けています。

共同浴場「総湯」に毎日通う方もいます
共同浴場「総湯」に毎日通う方もいます

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

石川県

加賀市

人口 5.75万人

加賀市

迫 真琴が紹介する加賀市ってこんなところ!

★人が引き寄せられていくまち  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 3つの温泉街、情景懐かしい城下町。 霊峰白山を望む柴山潟、 荒々しい日本海を覗いたと思えば、 山奥の山村集落も。 . 石川県加賀市には日本のよさが 「ギュギュっと」詰め込まれています。 . 近年は若い移住者の存在も目立ちます。 人が人を呼ぶ循環が生まれつつあります。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

千葉県出身。 秋田県での地域づくり、石川県能登半島での研究調査・地域づくり、タイでの日本語教育に携わった経験から、「日本の未来は地方にあり!」と想う。

大学在学中に石川県加賀市の地域おこし協力隊に着任。現在も移住コーディネーターとして活動しています。 . 「ヒトとの出会いで、人生を拓かす」「自分の人生を決めていく主体を増やす」、こんなことを思案しながら日々模索中。

Loading