
漁師町の朝は早い!『早起きは三文の徳ツアー』
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/03/31経過レポートが追加されました!「新造船、入港!!!」
2022/08/08「海のある暮らしをしてみたい!」 「地方移住に興味があるから話を聞きたい!」
でも、海沿いの町ってどこがいいか分からない。 とりあえず行ってみて地域の空気を感じたい。
○魚が好き! ○海が好き! ○海のある暮らしがしたい! ○漁業、水産加工に興味がある! ○料理が好き!
そんなあなたに、香美町を知ってもらうキッカケとなるようなツアーを準備しました!
漁師町「香美町香住区」の、ここでしかできない生活を体験してみませんか?
『漁師町の朝』を体験!
兵庫県香美町の香住区は日本海に面していて、カニ、イカ、ノドグロ、エビなどの魚介類が水揚げされる漁港があり、そこで毎朝、新鮮な魚介類が水揚げされて、活気溢れるセリが始まります。 セリには、水産加工業者、民宿業者が集まって、加工、料理に使う魚を競り落とします。
香住区の水産加工の歴史は古く、水産加工業者のほとんどが個人経営の小さな加工屋さんであることが、香美町香住区の特徴でもあります。
移住の第一歩として、香美町香住区を知るために、漁港の朝を体験してもらいたい!興味をもってもらいたい!という思いからこのプロジェクトを立ち上げました。


セリの見学。新鮮な魚で作る朝食!
『早起きは三文の徳ツアー』では、新鮮な魚をつかって朝ごはん作りします!
1.活気溢れるセリを見に行こう! 2.競り落とされた新鮮な魚を買おう! 3.買った魚で朝ごはんを作ろう!
日によって水揚げされる魚は違うので、何が食べられるかはその日のお楽しみ。 セリの行われる月、水、木、金曜日にツアーを行います。
セリが終わってから作って食べるので、朝食の時間が少し遅くなってしまうのも、実は漁師町あるある。
そんな漁師町の生活をひとつまみだけ、味わってみませんか?


募集要項
〜
半日〜1泊2日(予定に合わせて調整可能です)
食費2000円程度。(ガイド料は無料です。宿泊交通費・食事代等の実費はご負担していただきます。交通費に関しては半額助成があります。)
JR香住駅
・定員:4名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:希望に応じます(要相談) ・スケジュール: 『早起きは三文の徳ツアー』スケジュール
※季節によって、セリの時間が早くなるため、集合時間も早まります。
朝 7:30 香住駅集合 7:45 香住港にてセリの見学 8:30 直売所で食べたい魚を購入! 9:00 レンタルスペースGlassにて調理開始! (炊き込みご飯、味噌汁、お刺身等) 10:00 いただきます! 11:00 片付けをして終了。
○前日、またはツアー後に町内の案内をさせていただくことが可能です。 気軽にお声掛けください! ○セリの行われる月、水、木、金曜日のみの実施となります。 ○遠方からお越しの方は前泊をお勧めします ○担当者が同じなので、こちらのツアーと並行して行うこともできます! https://smout.jp/plans/4396
※観光ツアーではなく、あくまでも移住体験ツアーです。 地域の雰囲気を肌で感じたい方の参加をお待ちしております!
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

香美町
人口 1.48万人

伊藤たつよしが紹介する香美町ってこんなところ!
○なんにもないように見えて、なんでもある町。 ・海も山も川もあるから、遊びには困りません! (アミューズメントパークやショッピングセンターはありませんが!) ・町内でも地域によって人柄が全然違うけどみんな優しさにあふれてる。 (漁師町の人たちも、言葉は尖って聞こえるけどほんとは優しいんです) ・街全体として、少しずつ新しいことを始める人が増えてきています。 だからこそまだまだ余白の多い町、新しい挑戦ができます!
このプロジェクトの作成者
生まれも育ちも香美町香住区。 趣味は豊かな自然を生かしたアウトドア! 幼稚園教諭を経て、現在は移住相談員として活動中です。