
【10月16日(日)】阪急グランドビルの相談会に、いらっしゃいませんか?
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/10/07【予 約 先 着 4 0 名 さ ま !】 2022年10月16日(日曜日)開催 \ひょうご田舎暮らしホンネ相談会 / わたしたち養父市も相談会の会場に参加しています
「ひょうご田舎暮らしホンネ相談会」について
近畿・関西圏にお住まいのかたに是非おすすめしたい「ひょうご田舎暮らしホンネ相談会」が今年も開催されます♪
先輩移住者の体験談や、各相談窓口の19市町とのマッチングも出来るチャンスです。 【事前予約制!先着40名さま!】となっていますので、 お早めにお申込みの上、ぜひご参加ください☺ ※お申し込み期限は10月7日(金)です。
各地の情報収集をしているかたはもちろん、 「多自然居住」に興味があるかた。 兵庫県への移住を\ ゆ る っ と /イメージされているかた。 気になっている市町があるかたは是非、お気軽に参加をしてみてください。


イベントスケジュール・参加方法・来場のご案内
□開催日時 2022年10月16日(日) 13時30分~17時30分まで
□会場 阪急グランドビル 26階 (1・2・3号室)
□内容 ・ゲストスピーカー3組による「移住体験談(セミナー公式)」各20分の予定です。 ①菅原公平さん/50代/大阪から朝来市へ移住 ②中北由香里さん/30代/大阪から洲本市へ移住 ③尾形和哉さん/30代/東京・大阪から丹波市
・市町PR動画シアター 個別相談会のあいだも、動画のご視聴ができます。
・個別相談会 約2時間半の時間が設けてあります。 気になる市町の窓口に、相談員とお話をしたり、詳しい資料をもらえます。
➤申し込み方法について お申し込みは必ず【事前予約】が必要です。 ご不明なことがありましたら、プロジェクトのメッセージからいつでもお問い合わせください。
➤「応募したい」 ボタンを押していただきましたら、申し込みへのご案内メッセージを始めさせていただきます。 「興味ある」ボタンの応援も押していただけたら嬉しいです!☺✨
□主催 ひょうご田舎暮らし・多自然居住支援協議会 (事務局:兵庫県 まちづくり部 住宅政策課)


募集要項
2022/10/15 〜
part1:移住体験談(13:30~) part2:個別相談会(15:00~17:30)
無料※事前予約制となっております
阪急グランドビル26階(1・2・3号室)
・定員:40名 ・解散場所:part1のみ「聞くだけ参加でもOK」です。お気軽にどうぞ。 ・スケジュール: 参加自治体(団体含む)19つの窓口はこちら 1,養父市 2,朝来市 3,香美町 4,新温泉町 5,たじま田舎暮らし情報センター(但馬地域全体) 6,赤穂市 7,加西市 8,多可町 9,神河町 10,佐用町 11,西播磨暮らしサポートセンター(播磨地域全体) 12,洲本市 13,南あわじ市 14,淡路市 15,NPO法人あわじFANクラブ(淡路地域全体) 16,丹波篠山市 17,丹波市 18,カムバックひょうごセンター(兵庫県全体) 19,NPO法人棚田LOVER'S(就農関係)
このプロジェクトの地域

養父市
人口 2.04万人

養父市移住サポートセンターが紹介する養父市ってこんなところ!
養父市への窓口は、こちらのリンクもご参照ください。 □養父市の情報を集めたい ・養父市役所やぶぐらし・地方創生課HP https://www.yabugurashi.jp/ ・YouTube動画「はじめるやぶぐらし」https://www.youtube.com/channel/UCgbQujWqf1bFGBI_uZ7C5ew □養父市の移住窓口「養父市移住サポートセンター」については、 こちらのプロジェクトにて紹介をしています https://smout.jp/plans/7345
このプロジェクトの作成者
「養父市移住サポートセンター」は、移住経験者が中心の相談員たちがお待ちしております。 民間のサービスとして、移住を考えるお手伝いから、移住後のご相談まで、長くおつきあいのできる相談所を目指しています。皆さまとご縁がありますように。
養父市移住サポートセンターは、養父市地域おこし協力隊と(一社)兵庫県地域おこし協力隊ネットワークが運営しています。