
【参加無料】あいちの山里&離島Day~見たことない!あいちの山里&離島~を開催します!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/10/08あいちの山里&離島の「見たことない!」「体験したい!」「暮らしたい!」をテーマに全3回の連続セミナーをお届けします。 このセミナーでは、あいちの山里&離島地域で暮らす魅力などを、実際の体験談を交えて様々な角度から紹介します! ------------------- 第1回 2022年10月8日(土) 「見たことない!あいちの山里&離島」 第2回 2022年10月22日(土) 「体験したい!あいちの山里&離島」 第3回 2023年1月下旬(予定) 「暮らしたい!あいちの山里&離島」 ※各回定員25名、事前申込が必要 ※場所は各回とも東京交通会館4階 ふるさと回帰支援センター セミナールームB(東京都千代田区有楽町2-10-1) ------------------- ▶詳細・事前申込はこちらから https://www.furusatokaiki.net/seminar_detail/?event_id=425291
第1回は「見たことない!あいちの山里&離島」!
TURNSプロデューサー堀口正裕さんと、あいちの山里&離島の魅力を知り尽くした方やあいちで半農半Xを実践する方を招いて、トークセッション・移住相談会を実施します!
【出演者①】一般社団法人奥三河観光協議会 鈴木 真由子さん 「人生を変えた奥三河の星空」 愛知県奥三河エリアは、街の明かりや排気ガスが届きにくい高原地域のため、クリアな星空や天の川が見えることから「愛知県の星空の聖地」として知られています。私は幼いころに奥三河で見た満天の星空が忘れられず、現在WEBで「奥三河星空観察案内サイト」を運営しています。また、地域内外の星のソムリエ🄬と協力し、星空観察会などのイベントを通じて奥三河の素晴らしい星空をみなさんに体感してもらいたいと思っています。
【出演者②】西尾市交流共創部佐久島振興課課長補佐 三矢 由紀子さん 「アートによる島おこし」 佐久島の仕事をするようになって、アートの力は凄いと感じ、自ら越後妻有や瀬戸内芸術祭など色々な所へ足を運んでいます。もちろん「あいち2022」チェック済みです。 佐久島は自然が豊かな島で、ノスタルジックでどこか違う場所に迷い込んでしまったような場所です。そんな島のアート作品は、島の隅々まで案内してくれる案内人です。アートを通して島のみなさんそれぞれの素敵な場所に気づいてもらえると嬉しいです。
【出演者③】地域雑貨店 + 草木染めスタジオ/ギャラリー(東栄町) 長谷川 夏紀さん 草木染めの原料となる植物や綿などの栽培をしています。土地を借り、耕すところから始めた畑は草刈りなどもあり大変ですが、日々発見の連続です。天然染料の色の美しさに感動するだけでなく植物からたくさんのことを学べるのが、染料栽培や草木染めの魅力でもあります。自然に向き合った畑づくりを進めながら、草木染めワークショップに来た方たちや商品を買っていただく方たちに、天然染料の世界の話や植物の奥深さを伝えていけたらいいです。


参加に当たって事前申込をお願いします!
参加に当たっては事前申込をお願いします! それぞれお申し込みは興味あるボタンとともにこちらから! 【第1回】https://www.furusato-web.jp/event/425291/ 【第2回】https://www.furusato-web.jp/event/426972/ 【第3回】https://www.furusatokaiki.net/seminar_list/
募集要項
2022/10/07 〜
18時~20時(開場:17時30分)
無料(要事前申込)
・定員:25名 ・最小催行人数:1名 ・スケジュール: 18:00 ・オープニング(5分) ・出演者紹介(15分) ・トークセッション・質疑応答(40分) ・個別面談会(60分) 20:00 閉会
このプロジェクトの地域

愛知県
人口 745.56万人

愛知県庁が紹介する愛知県ってこんなところ!
日本列島のまんなかに位置する“愛知”は、自動車産業を始めとしたモノづくりが有名ですが、実は、県全体の面積の3分の1を山里や離島が占めるなど、豊かな自然に恵まれたところです。 愛知県の東に位置する三河山間地域には、様々な伝統を育んできた山里があり、知多半島と渥美半島に抱かれた三河湾のほぼ真ん中には、3つの個性的な離島があります。 それぞれ最寄りの都市とほど近く、秘境というよりは自然と共に生きてきた文化に満ちたところです。 きっと、自然も人も優しく迎えてくれるはず。 ぜひ、“愛知”の愛に、触れてみてください。
このプロジェクトの作成者
愛知県にはあなたが想う田舎があります。愛知県は産業県としてイメージされる方が多い県ですが、都市地域から近い山間地や離島があります。ぜひ、あなたの知らない愛知県の魅力に触れてみませんか。