
【会場 or オンライン】「但馬で働く。」相談会
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2022/10/04U・I・J なら、但馬(たじま)が今熱い……!
ハローワーク豊岡さんが、就職相談会に初参加。 地元のハローワークならではの地域に特化した情報提供を行いながら、 「ひょうご」への就職を全力で支援する就労イベントです!
イベントはもうすぐ! ≪10月6日(木)に開催です≫
参加方法は会場、オンライン併用ですので ご都合に合わせて是非ご参加ください。
詳細はこちら▼ https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr05/comebackhhw8.html
※興味あるボタンもぜひ押してくださいね。
但馬(たじま)とは。
■但馬(たじま)とは 兵庫県北部の3市2町(豊岡市、香美町、新温泉町、養父市、朝来市)から成り立つエリアのことで、面積は兵庫県の約1/4を占めています。(その大きさは「東京都」とほぼ同じなんだとか…!)
■魅力について 海、山、川、温泉、美味しい食べ物、文化や芸術、演劇。 山陰海岸ジオパーク、特別天然記念物のコウノトリやオオサンショウオなど、 多様な資源と魅力がいっぱいです!冬のレジャーも充実していますよ。
■外部リンク(各地の観光公式リンク) 豊岡市https://toyooka-tourism.com/ 養父市https://yabu-kankou.jp/ 朝来市https://visitasago.jp/ja 香美町https://kasumi-kanko.com/ 新温泉町https://www.town.shinonsen.hyogo.jp/kankou.php 但馬 https://www.hyogo-tourism.jp/area/tajima/
\但馬について知りたい方、ひょうご県での就職を希望されている方など、ぜひご参加ください/
イベントの詳細はこちら。
■但馬地域の仕事全般のご案内 ■兵庫県の各種イベント等のご案内 ■お仕事全般に関する個別相談 : ≪会場もしくはオンライン≫にて、ご参加いただけます! ①対面相談/NPO法人ふるさと回帰支援センターの兵庫県ブースにて ②オンライン相談/オンラインシステムZoom、インターネット環境があるところにて : ≪参加の時間帯を3枠から選べる≫ことができます! 2022年10月6日(木曜日) ①10時30分~11時30分 ②13時00分~14時00分 ③14時15分~15時15分 終了 :
ご都合に合わせて、ご参加のお申込みをお願いいたします☺ メッセージにてご質問・お申込みもお受付いたします。 なお、申し込み締め切りは≪2022年10月4日17:00まで≫となっております。 ご応募お待ちしています。
主催:兵庫県(カムバックひょうごハローワーク)、ハローワーク豊岡 主催者名:カムバックひょうごハローワーク


このプロジェクトの地域

養父市
人口 2.04万人

養父市移住サポートセンターが紹介する養父市ってこんなところ!
養父市への窓口は、こちらのリンクもご参照ください。 □養父市の情報を集めたい ・養父市役所やぶぐらし・地方創生課HP https://www.yabugurashi.jp/ ・YouTube動画「はじめるやぶぐらし」https://www.youtube.com/channel/UCgbQujWqf1bFGBI_uZ7C5ew □養父市の移住窓口「養父市移住サポートセンター」については、 こちらのプロジェクトにて紹介をしています https://smout.jp/plans/7345
このプロジェクトの作成者
「養父市移住サポートセンター」は、移住経験者が中心の相談員たちがお待ちしております。 民間のサービスとして、移住を考えるお手伝いから、移住後のご相談まで、長くおつきあいのできる相談所を目指しています。皆さまとご縁がありますように。
養父市移住サポートセンターは、養父市地域おこし協力隊と(一社)兵庫県地域おこし協力隊ネットワークが運営しています。