募集終了

【1/21オンライン開催】「観光」「まちづくり」に興味がある方必見!「陸前高田しごとフェス」で新しいご縁を探しませんか?

最新情報

経過レポートが追加されました!「「陸前高田しごとフェス」を開催しました!」

2023/01/31

経過レポートが追加されました!「「陸前高田しごとフェス」を開催しました!」

2023/01/27

「地域で働きたい人」と「新たな仲間と地域を盛り上げたい事業者」が出会い、想いを共有し、繋がりが生まれる場を作りたい。 そんな想いから、「陸前高田しごとフェス」を今年も開催します!

陸前高田市は岩手県沿岸南部にある、人口19,000人ほどのまち。 海と山と川の恵によって、ホタテや牡蠣などの海産物から、ブランド米、青果の栽培まで一次産業が盛んに行われています。 一方で、2011年3月の東日本大震災の影響により総人口が大きく減少し、少子高齢化に拍車がかかるなど、厳しい状況が続いているまちでもあります。

しかし、震災をきっかけに多くの移住者たちが新しいまちづくりに挑戦し、活躍してきました。陸前高田市は単なる被災地ではなく、「ゼロからのまちづくり」に尽力してきた地域だからこそ、「移住者が多く、新たなチャレンジをする余白がある」という特性があります。

今回は、そんな陸前高田市で“観光・まちづくりで地域を盛り上げている事業者”をご紹介!

豊かな自然、温かい人、美味しい食べ物など暮らしの豊かさはもちろんのこと、「新しいことを始めてみたい」「自分でも地域の役に立てることを見つけたい」といった想いを叶えるチャンスがある陸前高田市。

ぜひ、この機会に新しい出会いを探しにいらしてください。

▼今回は仕事に特化したイベントの為、暮らしについて知りたい方は個別相談がおすすめです。お気軽にお問い合わせください! https://smout.jp/plans/10327

新しい芽が育つ土壌があるこのまちで、共に働いてくれる仲間と出会いたい。

今年は観光分野を中心に地元事業者を6社お招きし、各社30分間、想いや取り組みについてお話しいただきます。代表や現場スタッフのお話、職場の紹介など、インターネット上ではなかなか得られない情報も!

参加者は興味のある企業のトークに自由に入っていただき、その場で「別日でのオンライン・現地面談」「本選考への応募」に申し込みもしていただけるイベントです。

今回、【1/15までにお申込みをいただいた方】には陸前高田のイメージが膨らむ手づくり資料をプレゼント! ぜひお申込み・ご参加お待ちしております!

登壇者①東北株式会社・FIREWORKS株式会社 代表 浅間勝洋さん
登壇者①東北株式会社・FIREWORKS株式会社 代表 浅間勝洋さん
登壇者②合同会社ぶらり気仙 代表社員 鍛治川直広さん
登壇者②合同会社ぶらり気仙 代表社員 鍛治川直広さん

参加事業者のご紹介 ※随時更新

「陸前高田しごとフェス」の参加事業者をこちらに掲載していきます。 市内の観光・まちづくりに関わる6事業者が参加予定ですので、ぜひご期待ください!

===<登壇予定の事業者をご紹介>=== ① 東北株式会社・FIREWORKS株式会社 ② 合同会社ぶらり気仙 ③ 陸前高田企画株式会社 ④ 株式会社高田松原(道の駅高田松原) ⑤ 陸前高田しみんエネルギー株式会社 ⑥一般社団法人 陸前高田市観光物産協会

===<各社概要>=== 【東北株式会社・FIREWORKS株式会社】 ■会社HP: ①東北株式会社HP https://tohoku.life/ ②FIREWORKS株式会社HP https://sanrikuhanabi.com/ ■募集ポジション:①②総合職・一般事務 ■雇用形態:①②正社員・アルバイトどちらも可/実務経験に応じてリモート勤務可 ■業務概要: ①レンタカー事業では、店舗での予約・受付、車の受け渡しや返却、接客対応など。その他、配送サービスや地域の課題を解決する新しいサービスの提案などに関する業務を担当。 ②全国各地で行う花火大会の企画・提案・運営・実現に向けてのお手伝いを担当。その他、一般事務、総務・経理など。 ■求人インタビュー記事: 『魅せたいのは「このまちの希望」 陸前高田から世界へワクワクとインパクトを創る』 https://takatakurashi.jp/job/5696/ ■SMOUT企業紹介記事:https://smout.jp/plans/9765

【合同会社ぶらり気仙】 ■会社HP:http://www.burari-kesen.com/ ■募集ポジション: ①マーケットクリエイター(営業職) ② ビジネスサポート(事務職) ③地域ライター ■雇用形態: ①正社員、パート・アルバイトどちらも可 ②パート・アルバイト ③アルバイト ■業務概要: ① マーケットクリエイター(営業職) 観光事業では、特産品の販売につなげる経済活性の実現を狙いとした、地域の魅力を伝える観光サービスを提供。特に漁業体験と合わせて海中熟成に注力。 特産品事業では、広田湾の海産物を中心として、生鮮品や加工品の販売にあたり広報の作成などの運営業務を担う。 ※お試しインターンOK(陸前高田での宿泊所は日本家屋風の新社屋で提供) ②ビジネスサポート(事務職) マーケットクリエーター職のメンバーをサポートする役割の事務がメイン。 ③地域ライター テーマごとにインタビュー・ヒアリング(zoom)を行ない、1,500~2,000文字程度の記事を作成。また、近隣市町村を含めた気仙地域のイベントやお店、景色などのSNS投稿を行う。 ■求人インタビュー記事: 『楽しい!を仕事に。陸前高田の魅力を発見・発信し、地域を繋ぐ役目に』 https://takatakurashi.jp/job/6270/ ■SMOUT企業紹介記事https://smout.jp/plans/9764

登壇者③陸前高田企画株式会社 代表取締役 村上清さん
登壇者③陸前高田企画株式会社 代表取締役 村上清さん
登壇者④株式会社高田松原 統括マネージャー 大森まことさん
登壇者④株式会社高田松原 統括マネージャー 大森まことさん

【陸前高田企画株式会社】 ■会社HP:https://service.amazingtrip.jp/ ■募集ポジション:①旅行商品開発・営業スタッフ           ②情報発信戦略スタッフ           ③マーケティングスタッフ(データ分析・資料作成) ■雇用形態:正社員(試用期間有) ■業務概要:①旅行コンテンツ等を造成し、旅行会社やマーケティング会社へ営業する        ②地域観光資源を発掘し、高付加価値化を企画運営する        ③地域イベント等の企画・マーケティング戦略を作成して実施する ■求人インタビュー:『地域資源の高付加価値で、陸前高田のアメイジングな魅力を世界へ発信』https://takatakurashi.jp/job/6559/ ■SMOUT企業紹介記事https://smout.jp/plans/9933 【株式会社高田松原(道の駅高田松原)】 ■会社HP:https://takata-matsubara.com/ ■募集ポジション:①運営スタッフ ②調理スタッフ ■雇用形態:①正社員 ②アルバイト ■業務概要:①状況と適性に応じて、下記いずれかの業務を担当 フロア運営…物産施設の運営全般・商品開発など。 飲食事業…飲食事業の運営全般・メニュー開発など。 観光事業…観光事業の運営全般・企画旅行の開発。ガイド実施など。経験者歓迎。 企画セクション…イベント等の立案実施、観光コンテンツ企画・開発、商品開発、サイト運営、広報活動など。 ②道の駅高田松原の直営店「たかたのごはん」の調理師募集。調理業務のほか、季節ごとのメニュー開発も行う。 ■求人インタビュー: 『仕事を楽しく、働くスタッフには自己実現ができる環境をつくっていきたい。』 https://takatakurashi.jp/job/6078/ ■SMOUT企業紹介記事:https://smout.jp/plans/9766 【陸前高田しみんエネルギー株式会社】 ■会社HP:https://rtse.jp/ ■募集ポジション:広報・PR担当 ■雇用形態:正社員 ■業務概要:・電力事業の収益を活用した、地域づくり活動の広報・PR活動。 ・市内の一般家庭や、市外にいながらも陸前高田に関心や愛着を持ってくださっている方々(思民:しみん)を対象とした、電力サービスの広報・PR活動。 ・地域の方々との交流や情報発信が好きな方を歓迎します! ■SMOUT企業紹介記事:https://smout.jp/plans/9946

【一般社団法人 陸前高田市観光物産協会】 ■会社HP:https://takanavi.org/ ■募集ポジション :事務局スタッフ  ■雇用形態: 地域おこし協力隊 ■業務概要: 市内の情報発信や観光案内、イベントの企画運営、町のPRなど、陸前高田市の観光に関わる業務 ・復興祈念公園ガイド及びこれらに絡む教育旅行、修学旅行の受入 ・市観光周遊施策の実施、運営、事業者調整 ・イベント開催の補助、広報 ・来訪者ニーズ調査、販促企画の実施 ・SNS、YouTube等を活用した観光情報の発信(取材等も含む) など ■SMOUT企業紹介記事:https://smout.jp/plans/9872 ■求人要領(陸前高田市HP)https://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/soshiki/kankokoryuka/teijukoryugakari/1/5755.html?fbclid=IwAR1QuudNZeMuMj72gz1kTervJlw6fakEwq0xPvnOet6XqayUWJ_yL6oRUDU

登壇者⑤陸前高田しみんエネルギー株式会社小出浩平さん
登壇者⑤陸前高田しみんエネルギー株式会社小出浩平さん
登壇者⑥一般社団法人 陸前高田市観光物産協会 右:事務局長 桒久保博夫さん/左:協力隊スタッフ 多勢太一さん)
登壇者⑥一般社団法人 陸前高田市観光物産協会 右:事務局長 桒久保博夫さん/左:協力隊スタッフ 多勢太一さん)

募集要項

開催日程
1

費用

無料

集合場所

オンライン(ZOOM)

その他

・スケジュール: ▼日程 2023年1月21日(土)12:45〜17:00 「各事業者30分紹介+10分休憩」を6社分繰り返す形でお送りします。 ※途中参加・退出、当日飛び込み参加も歓迎◎お気軽にご参加ください!

▼当日のタイムスケジュール(予定) 12:45 配信スタート、導入(市の概要や観光について紹介) 13:00 東北株式会社・FIREWORKS株式会社 13:40 合同会社ぶらり気仙 14:20 陸前高田企画株式会社 15:00 株式会社高田松原(道の駅高田松原) 15:40 陸前高田しみんエネルギー株式会社 16:20 一般社団法人 陸前高田市観光物産協会 16:50 今後の流れや移住サポートについて案内 17:00 終了  ※参加事業者数により、スケジュール前倒しの可能性あり . ▼参加のお申し込みはこちら https://forms.gle/TgZfMjHBJHLnQTtL6 . ※ご参加くださる方も、ちょっと興味があるよという方も、ぜひ「興味ある」ボタンを押していただけますと幸いです!

主催:陸前高田市 運営:特定非営利活動法人 高田暮舎

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

岩手県

陸前高田市

人口 1.71万人

陸前高田市

たせが紹介する陸前高田市ってこんなところ!

自然豊かな陸前高田。海と共に生きる半島側の地域から山間部の自然を感じる地域まであり、8つの町から構成されています。「岩手の湘南」とも言われており、冬は雪もあまり積もらず、雪かきは多くても年数回程度の比較的温暖な気候です。 . 陸前高田には、気軽にお家でお茶をする「お茶っこ」や、新鮮な魚介類や野菜などを分け合う「おすそ分け」、夏に開催される伝統的なお祭りに地域一丸となって全力で取り組み、楽しむといった様々な文化が根付いています。 . Uターン・Iターンなど関係なく、やってきた人を温かく迎え入れてくれる風土があることも陸前高田の大きな魅力の1つ。震災をきっかけに、これまでに多くの移住者たちが復興・新しいまちづくりに挑戦し、活躍してきました。単なる被災地ではなく、外から入ってきて何かを始めたという人が多く、チャレンジしやすい環境となっています。 . 「人と人とのつながりを密に感じたい」「自然に囲まれた暮らしをしたい」「新しいチャレンジをしてみたい」など、どんな些細な想いやきっかけでもかまいません。ぜひ魅力たっぷりな陸前高田に興味を持ってもらえたら嬉しいです。

このプロジェクトの作成者

Loading