
[クラウドファンディング]富山でオンライン外語スクールを開きたい!〜未来につなぐ世界との絆を目指して〜
外国語を普及したい! 外国語人材を育成したい! 在日外国人子どもの母国語教育を支援したい! 富山の観光振興、地域活性化に役立ちたい!
そんな想いから現在、
オンライン外語スクール「富山外語学園-TOYAMA ACADEMY OF ROREIGN LANGUAGES」
の設立に向けて準備しております。
より多くの人たちに外国語を学ぶ機会を提供し、 より多くの人たちのスキルアップに繋げ、 より多くの人たちに富山の魅力を伝える為に、 この度クラウドファンディングをすることにしました!
プロジェクトの詳細やお申込は、CAMPFIREふるさと納税プロジェクトページからお願いします。 ↓↓ https://camp-fire.jp/projects/view/624732
ぜひぜひ皆さまのご支援をお待ちしております! あわせて「興味ある」ボタンも押していただけると非常に嬉しいです!
※なんと未来支援センターは、地域づくり協議会や地域おこし協力隊のサポート事業を受託しており、全面的にプロジェクトを応援しています♪
「富山外語学園」を設立しようと思った理由
理由その一、
新型コロナウイルス感染症の流行により、急速的に社会全体のデジタル化が進展した中、富山県内でも都市部とそれ以外の地域でオンライン学習の機会やサービスに差があり、感染の不安からスクールに行けない人たちの学ぶ権利が保障されていないように感じました。
理由その二、
富山県の学校で学ぶ外国籍児童・生徒が増加している中、日本語指導のみが先行し、母語指導は視野に入っていないことが多いです。日本に定住している家族であっても、その子どもの中には将来母国と日本の2国間を繰り返し往来しながら生活するであろう子どもたちも数多く存在するので、その子ども達にとって日本語だけの教育は不十分であると考えました。
理由その三、
コロナ過で観光業に厳しい状況が続いていますが、時代に合った新しいスタイルのサービスを利用して、まず国内旅行者の需要を取り込み、次いで、インバウントの段階的な復活に合わせて外国人旅行客の需要を取り込む準備を今から行う必要があると思いました。
「富山外語学園」のサービス内容
◯中国語
①中国小学語文コース ②中国を巡る中国語コース ③中国語会話・試験対策コース等
(初心者向けコース、日常会話コース、中級上級会話コース、ビジネス会話コース、留学コース、HSK受験対策コース、趣味・旅行会話コース)
◯日本語
①日本語支援コース ②富山を巡る日本語コース ③日本語日常会話・試験対策コース等
(初心者向けコース、日常会話コース、中級上級会話コース、ビジネス会話コース、留学コース、日本語能力試験対策コース、趣味・旅行会話コース)
◯英語
「キッズ英会話コース」
キッズ英会話コースでは、オンラインシステムRazKids(ラズキッズ)をご使用頂く予定です。 ※RazKids(ラズキッズ)とは、英語圏の学校などで取り入れられている、オンライン型図書システムのことです。
英語圏の学校や英語学校のクラス単位で取り入れられており、以下のようなことができます↓
・ネイティブスピーカーによる朗読を聴く ・本を読む ・自分の声を録音する ・読解問題に答える ・本を読んだり、読解問題に答えることでポイントがたまり、自分のロボットやロケットをカスタマイズできる ・絵をかいたり、スタンプを押したり、メモを残したりもできる ・約500冊の本が読み放題 ・本は29個にレベル分け(aa,A,B,,,,Z2など)されており、1つのレベルに約20冊程度の本がある

主催:金 萍(きんへい)(元南砺市地域おこし協力隊)、中国吉林省出身 協力:なんと未来支援センター
このプロジェクトの地域

南砺市
人口 4.46万人

なんと未来支援センターが紹介する南砺市ってこんなところ!
南砺市には、昔から「散居村」と言われるような、それぞれの家の周りに屋敷林をめぐらせてきた風景がよく見られます。その成り立ちは、それぞれの農家が自分の周りの土地を開拓して米作りを行ってきたことに由来します。この地方では屋敷林は「カイニョ」と呼ばれ、冬の冷たい季節風や吹雪、夏の日差しなどから家や人々の暮らしを守ってくれました。 一方で、地域によっては職人がたくさん住む街並みが続いている地域もあります。 あたたかい人と人の関わりが、この南砺市の土地の魅力だと思っています。いい意味で「おせっかい」って言葉が似あうそんな南砺市です。
このプロジェクトの作成者
弊団体は行政と民間(市民)を繋ぐ「中間支援組織」として設立。 地域の地縁団体や協議会などの自治支援、婚活、移住定住のサポートなど、人と人、人と組織の繋がりを支援しています♪