募集終了

11/14開催!【事前申込でコーヒーボーイのコーヒーとAgawaの焼き菓子プレゼント♪】おうちで楽しむYY!ターン公開講座

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2021/02/09

経過レポートが追加されました!「」

2020/11/14

山口県の仕事や暮らしの魅力をお伝えするYY!ターン公開講座。 今年はオンラインで開催します。

前半はスマウトさんのFacebookページにてlive配信。 後半はZOOM上でゲストと一緒にざっくばらんにグループトーク♪を楽しみましょう。

今回は、参加希望の方の中から、抽選で50名に ゲストがセレクトしたコーヒーバックとお菓子をご自宅にお届け。 気になる!と思ってくださった方は、是非、「興味ある」ボタンをクリック!

日時:11月14日(土)15:00~17:30 場所:オンライン開催 【前半のlive配信はこちら】 https://www.facebook.com/smoutjp/live/ 【後半のZOOMトークやプレゼント応募の申込はこちら】 https://pro.form-mailer.jp/fms/22b326be206481 参加自治体:周南市・光市・山口しごとセンター

山口で叶える、自分らしい働き方、大切にしたいライフスタイル。

山口県で創業・就職した2人のゲストに 山口の魅力やライフスタイルをお聞きしていきます。

塩満 直弘さん 山口県萩市出身 カナダ、ニューヨークを経て、帰国後Uターン。ゲストハウス「ruco」を2013年に開業。 今年8月には、JR西日本とタイアップして、山陰本線沿いの阿川駅をリユースしたカフェスタンド「Agawa」をオープン。 【ライフスタイル】 その土地に暮らすように旅をするのが好きで、風土によって形成されてきた人や食文化に触れることにとても幸せを感じます。歩いたり、走ったり、泳いだり。これからも、もっと沢山の土地を訪れたいと思っています。

山本 統さん 山口県上関町出身。大学在学中に渡豪。帰国後、旅好きが転じて旅行会社に就職、営業職7年。その後、街づくり会社を経て、徳山コーヒーボーイに就職、副社長やってます。 【ライフスタイル】 海辺の街を旅するのが好きで、その場のキレイな海で潜る、 文化や人に触れて好きな場所増やす これができればあとは何でもいいです。

GUEST:塩満 直弘さん
GUEST:塩満 直弘さん
GUEST:山本 統さん
GUEST:山本 統さん

山口にちょっぴりでも興味がある、そんな人の関わり方をお伝えします!

ゲストトーク②は、今現在首都圏に暮らし、やまぐちと関わってくださっている大学生。 サークル活動や、ゼミのフィールドワークを通じて地域と関わる大学生の活動を紹介します。 都会で育った彼らが、やまぐちで出会ったことについて、お話を聞いていきます。

青山学院大学 江村歌乃さん
青山学院大学 江村歌乃さん
拓殖大学 土屋友陽さん
拓殖大学 土屋友陽さん

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

山口県

山口県

人口 129.28万人

山口県

やまぐち暮らし支援センターが紹介する山口県ってこんなところ!

山口には海も、山も、美味しい食もある暮らしが待っています。 恵まれた土地の恩恵を日々感じることで、 都会では味わうことの生活に、心惹かれるのではないでしょうか。 また、雄大な自然を身近に感じながらも、程よい街暮らしを選ぶ事もできます。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

山口県への移住をサポートしています。有楽町にある東京交通会館や、日本橋にある山口県のアンテナショップ「おいでませ山口館」に出没します。おいでませ山口館では、山口と関わってみたい!という方と地域をつなぐ「山口つながる案内所」がスタート!

Loading