募集終了

【移住者歓迎】地域の企業・シゴト紹介

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/03/31

年間約2000人が移住する三条市。その多くが製造関連のお仕事に就職しています。 その中でも、既に移住者の方が活躍している企業、これから移住者も積極的に受け入れて行きたい企業をピックアップしました! 地域への移住を考えているけど仕事に悩んでいる方にぜひ読んでいただきたい記事となります。あなたにとっての天職を探してみませんか??

◎包丁の消費文化を塗り替えろ!「幸せなものづくり」 【株式会社タダフサ】 https://smout.jp/plans/5597

◎本当に必要なものを創り・届ける、金物の町の工具問屋 【金井産業株式会社】 https://smout.jp/plans/5507

◎女性が働きやすい職場へ!【三条タクシー株式会社】 https://smout.jp/plans/5291

◎ものづくり企業を支援する拠点立上げメンバー募集【ニューワールド株式会社】 https://smout.jp/plans/4951

◎三条の町工場が下請け脱却から世界一の商品をつくるまで【株式会社三条特殊鋳工所】 https://smout.jp/plans/5264

◎厨房メーカーが世界を変える?日本の飲食業界を支える板金屋【株式会社ハイサーブウエノ】 https://smout.jp/plans/5662

◎挑戦し続けることで活路を見出す。好奇心が生み出す技術力【株式会社 後藤鉄工所】 https://smout.jp/plans/5661

◎「よそもの」が繋いだ人々の輪。ものづくりでSocial Goodな世界を創る。【有限会社 永塚製作所】 https://smout.jp/plans/5660

◎視覚表現のプロ集団として、印刷を「魅せる」【プログラフ株式会社】 https://smout.jp/plans/5601

◎求む!「自ら采配、儲かる農業」を目指す者【地域おこし協力隊募集】 https://smout.jp/plans/4675

このプロジェクトの地域

新潟県

三条市

人口 9.12万人

三条市

三条市 地域経営課が紹介する三条市ってこんなところ!

ちょうどいい田舎、三条市。 新潟県三条市は、新潟県のちょうど真ん中に位置するものづくりの街。 人口は約10万人の都市で、中心市街地にいけばスーパーやコンビニが揃っており 少し車を走らせると山や自然が豊かな下田地域にもいける都会と田舎の側面を持つ地域。 ものづくりの技術は世界から認められており、グッドデザイン賞を受賞していたり、 アウトドア用品の有名ブランドのほとんどは実は三条市が本社だったりします。 三条市をもっと知りたい方は、こちらの記事もご覧ください! https://sanjo-city.note.jp/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

▼移住定住促進サイト「三条で暮らす。」 https://sanjo-city.note.jp/p/iju

人口約10万人の地方都市・三条市は、鍛冶技術の伝統を受け継ぎながらも、時代に合わせて革新を続けてきた打刃物の技が光る「ものづくりのまち」です。新幹線が止まる燕三条駅から車で約30分走ると、自然豊かな地域・下田郷が広がります。地方都市暮らしも、田舎暮らしも叶えられる一石二鳥なまちです。

同じテーマの特集・タグ

Loading